おすすめ転職エージェントはこちら

メイテックネクストの評判・口コミを徹底調査してみた|メイテックネクストのいい意味でひどいと言われる実際の評判は?

後輩ちゃん
エンジニアとして転職したいのですが、メイテックネクストの評判はどうでしょうか?

メイテックネクストはエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。常時10,000件以上の求人を扱っており、求職者の適性に合わせた求人を紹介してもらえます。

エンジニア転職を目指すなら登録しておきたい転職エージェントですが、製造エンジニア向けの求人が多く、ITエンジニアの方には物足りない求人数でしょう。

効率良く自分に合った転職先を見つけたいなら、ITエンジニア向けの求人を多く扱うマイナビITエージェントとの併用がおすすめです。

本記事をまとめると…

  • メイテックネクストはエンジニアに特化した転職エージェント。
  • 電子・化学・ITなどの分野別に専門コンサルタントのサポートを受けられる。
  • メイテックネクストだけではITエンジニアの求人数が少なめ。豊富な求人から転職先を見つけたいなら、マイナビITエージェントとの併用がおすすめ。

マイナビITエージェント

\IT業界転職なら登録必須!/
公式HPを見る
(簡単登録)

執筆者情報

広島県呉市生まれ。高校卒業後は地元中堅企業で製造部門を6年経験。その後、Webマーケティング業界へチャレンジしたいと思い、SEO対策を中心に行う大阪のベンチャー企業へ入社。2022年1月からはフリーランスとして、転職希望者が「自分らしくよりよい人生を歩めるように」をモットーに活動中。自身の経験を踏まえた、転職系記事や求人広告のライティング、キャリア支援などを行なっている。転職経験者としてだけでなくキャリア支援者の視点をもとに、記事コンテンツを制作している。


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

メイテックネクストとは?

運営会社名 株式会社メイテックネクスト
サービス名 メイテックネクスト
おすすめ度
求人数 公開求人:6,508件~
非公開求人:14,233件~
(2022年11月21日現在)
今の求人数:公式HP参照
料金 無料
対応地域 全国・海外
営業時間 10:00~18:00
特徴 10,000件以上の求人を扱うエンジニア特化の転職エージェント
公式HP https://www.m-next.jp/

メイテックネクストは、エンジニアの転職に特化したサポートを行う転職エージェントです。知名度はあまり高くありませんが、40年以上の実績があるためエンジニア転職に関する膨大なデータを保有しています。

メイテックグループ独自の検索システムを利用して、求職者にぴったりの求人を網羅的に洗い出せるのが特徴です。

\エンジニア転職支援40年!/
公式HPを見る
(簡単登録)

メイテックネクストの悪い評判・口コミ

メイテックネクストには一部悪い口コミが存在しているので、登録する前に確認しておきましょう。

求職者の健康状態によっては内定獲得が難しいと言われる

病気療養と並行して転職活動を進めたところ、内定獲得は難しいとコンサルタントに言われたとの口コミがあります。

求職者は現状を変えたくてメイテックネクストに頼っているので、サポートを投げ出されてしまうのは残念です。

登録してすぐにお断りメールが届いた

登録の際に入力した希望職種に沿える求人がないと、お断りメールが届く可能性があります。

このような場合には、求人数が豊富な転職エージェントにすぐ切り替えるのが良いでしょう。

メイテックネクストの良い評判・口コミ

メイテックネクストを利用した方の多くが、コンサルタントのサポートに満足している印象です。

丁寧なサポートを受けて転職活動を行える

大手の総合型エージェントと比べて、メイテックネクストでは丁寧な対応をしてもらえるとの声があります。

エンジニア業界に特化しているため、業界を理解したコンサルタントによるフォローが受けられて安心です。

コンサルタントがエンジニア業界を熟知している

転職をサポートするコンサルタントの半数以上が技術系分野の出身です。

分野ごとに業界を熟知したコンサルタントが在籍しているので、求職者の希望と紹介求人にミスマッチが起こる心配がありません。

メイテックネクストの強み・メリット

メイテックネクストには以下3つのメリットがあります。

非公開求人含めて10,000以上の求人を保有しているので選択肢が広い!

メイテックネクストでは非公開求人を含めて、常時10,000件以上の求人を保有しています。エンジニアに特化した転職エージェントの中では、トップクラスの求人数を誇るのが特徴です。

また取り扱う求人は以下の分野に分かれています。

  • 電機・電子・半導体
  • 機械メカトロ
  • 化学・素材
  • 組み込みソフト
  • IT

取り扱う求人の分野が豊富なので、広い選択肢の中から自分にぴったりの求人を見つけられます。

転職先輩
保有する求人の80%が非公開求人だから、メイテックネクストでしか紹介してもらえない求人にも出会えるよ。

化学・半導体など分野別で専属のコンサルタントがいるので不安なく相談できる

メイテックネクストの求人は5つの分野に分かれています。各分野に専属のコンサルタントが在籍しており、何でも相談できる環境が整っているので安心です。

コンサルタントの約半数はメーカーで技術者として働いた経験があるため、各分野に関する深い知識を持っています。

業界の動向やニーズなどの情報を共有し、求職者のスキルや専門性を活かせる求人を紹介してもらえるのが魅力です。

業界知識の少ないコンサルタントに当たる心配がなく、安心してサポートを任せられます。

後輩ちゃん
業界を熟知した専属のコンサルタントがいるのは、ほかのエージェントにはない魅力ですね。

トヨタ・楽天などの大手企業求人も保有しているので、大手転職も挑戦できる!

メイテックネクストではトヨタや楽天など、誰もが知る大手企業の求人を保有しています。中小企業のエンジニアから大手企業への転職に挑戦できるのは魅力的です。

実際にメイテックから内定を獲得した企業を紹介します。

  • 株式会社デンソー
  • 株式会社LIXIL
  • パナソニック株式会社
  • 株式会社ディー・エヌ・エー
  • ブラザー工業株式会社

上記のように質の高い求人が集まっているため、キャリアアップを目指す方にもおすすめです。

転職先輩
メイテックネクストには膨大なデータベースがあるから、求職者の希望にマッチする大手企業への転職にチャレンジできるよ。

\エンジニア転職支援40年!/
公式HPを見る
(簡単登録)

メイテックネクストのデメリット

エンジニア転職を効率良く進められるメイテックネクストですが、デメリットも存在しています。

未経験でエンジニアに挑戦したい人には使いにくい

メイテックネクストは経験者向けの転職エージェントであり、未経験者向けの求人はあまり用意されていません。未経験者であることをコンサルタントに伝えれば、いくつかの求人を紹介してもらえます。

しかし未経験OKの求人はあまりないので、少ない選択肢から応募先を決めることになるでしょう。

未経験からエンジニア転職を目指すのであれば、未経験向けの求人を扱う転職エージェントも併用するのがおすすめです。

後輩ちゃん
ワークポートと併用すれば未経験からの転職もハードルが下がりますよ。

製造系エンジニア求人が多いためIT業界で働きたい方にとっては物足りない

メイテックネクストではエンジニア向けの求人を多数扱っていますが、IT業界の求人はそれほど多くありません。

エンジニアの中でもITに絞って転職先を探している方にとっては、物足りない求人数です。そのためITエンジニアとして転職を目指すには、転職エージェントの併用が必須になります。

IT業界への転職を希望するのであれば、マイナビITエージェントなど求人数の多い転職エージェントを併用してください。

転職先輩
効率良く転職を成功させるには、接触する求人数も大事だよ。

「電話がしつこい」や「ひどい」という口コミが多々ありコンサルタント により対応が異なる

メイテックネクストには「電話がしつこい」「ひどい」などの口コミも見つかります。コンサルタントの対応に差があるがゆえに、利用者から出てきたレビューでしょう。

しかしコンサルタントの当たり外れに関しては、どの転職エージェントを利用しても避けようがありません。もし担当のコンサルタントと相性が悪いなら、担当者を変更してもらうように相談してください。

後輩ちゃん
転職エージェントを併用していれば、コンサルタントが外れてもすぐに切り替えられますね。

メイテックネクストでの転職の流れ

メイテックネクストでの転職の流れは以下のとおりです。

[timeline title=”転職の流れ”] [ti label=”STEP1″ title=”無料登録”]公式HPから無料で転職支援サービスに登録できます。登録完了後に担当者から連絡があるので、面談の日時を相談してください。[/ti] [ti label=”STEP2″ title=”面談”]面談ではこれまでの経歴やスキルをしっかり分析してもらえます。転職に関する希望や不安がある方は、担当コンサルタントに伝えておきましょう。[/ti] [ti label=”STEP3″ title=”求人紹介・書類作成”]面談後に希望にマッチする求人をいくつか紹介してもらえます。納得できる求人があれば、コンサルタントの添削を受けながら書類を作成してください。[/ti] [ti label=”STEP4″ title=”面接”]面接前には対策があるので、実際に面接で聞かれそうな質問を把握できます。また日程調整もコンサルタントが対応してくれるため安心です。[/ti] [ti label=”STEP5″ title=”内定獲得”]無事に内定を獲得したら、コンサルタントが年収や条件面の交渉を代行してくれます。求職者が自ら動く必要はないので、安心して入社日に備えてください。[/ti] [/timeline]

\エンジニア転職支援40年!/
公式HPを見る
(簡単登録)

メイテックネクストの退会方法について

メイテックネクストの退会方法は以下のとおりです。

[timeline title=”退会の流れ”] [ti label=”STEP1″ title=”退会の連絡”]メイテックネクストのHPには退会フォームが用意されていません。サービスを退会するには担当コンサルタントに電話またはメールで伝えましょう。[/ti] [ti label=”STEP2″ title=”退会完了”]退会手続きが完了すると、登録した情報はすべて削除されます。手続きを行う前に、選考途中の企業はないかだけ確認してください。[/ti]  [/timeline]

メイテックネクストと併用すべきおすすめの転職エージェント

メイテックネクストと併用すべきおすすめの転職エージェントを紹介します。

マイナビITエージェント|大手マイナビのIT特化部門

エージェント名 マイナビITエージェント
おすすめ度
求人数 非公開
営業時間 9:30~20:30
対応エリア 全国・海外
オンライン面談 対応
公式HP https://mynavi-agent.jp/it/
  • 大手マイナビが運営するIT特化の転職エージェント
  • IT業界に詳しいキャリアアドバイザーがサポート
  • IT業界トップクラスの求人数

マイナビITエージェントでは、非公開求人も含めて6万件以上の求人を扱っています。大手マイナビが運営するIT特化型エージェントのため、豊富な支援実績があり安心です。

メイテックネクストだけではITエンジニアの求人数に限りがありますが、マイナビITエージェントと併用することで求人の選択肢を広げられます。

またマイナビITエージェントでもヤフー株式会社やソフトバンク株式会社など大手企業の求人を扱うため、大手への転職を目指す方におすすめです。

\IT業界転職なら登録必須!/
無料登録をする
(公式サイト)

あわせて読みたい
マイナビITエージェントの口コミ・評判は良いのか?特徴やメリット・デメリットについても詳しく解説 将来性のあるIT業界への転職を考えているなら、好条件の求人を見極めるためにも転職エージェントの利用がおすすめです。特に、IT業界に特化した転職エージェントを利用...

ワークポート|IT・エンジニアに強いエージェント

エージェント名 ワークポート
おすすめ度
求人数 公開求人:62,286件
非公開求人:不明
(2022年11月21日現在)
今の求人数:公式HP参照
営業時間 9:00~20:30
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
公式HP https://www.workport.co.jp/
  • エンジニア未経験者の転職サポートにも対応
  • 無料エンジニアスクールを利用できる
  • 応募書類作成ツールが便利

ワークポートでは未経験者のエンジニア転職に対応しています。未経験可の求人を多数扱っているので、メイテックネクストで希望する求人が見つからない未経験者におすすめです。

登録者は無料エンジニアスクール「みんスク」を利用でき、転職活動を進めながらエンジニアに必要な基礎スキルを身につけられます。

また履歴書・職務経歴書を簡単に作成できるツールを使えるのも魅力です。

未経験者のエンジニア転職ではプログラミング学習も並行する必要があり、効率良く時間管理をしなければなりません。

しかしツールによって応募書類を作成する手間が省けるため、スキル習得に使える時間を増やせます。

\未経験者のエンジニア転職支援/
無料登録をする
(公式サイト)

あわせて読みたい
ワークポートの評判はいい意味やばい!対応がしつこくてやばいという評判を実際に体験者が論破 ワークポートはIT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。未経験からのIT転職を得意とする一方、「求人紹介がしつこい」「コンシェルジュの対応が最悪」といった口コ...

メイテックネクストに関するよくある質問

メイテックネクストに関するよくある質問を2つ紹介します。

メイテックネクスト以外にも複数転職エージェントは利用して良いか?

メイテックネクストでサポートを受けながら、ほかの転職エージェントも利用できます。効率良く転職活動を進めるうえで、複数の転職エージェント利用は一般的です。

ほかの転職エージェントと併用する際には、メイテックネクストの弱みを補えるエージェントを選びましょう。

例えばITエンジニアの求人数が多いマイナビITエージェントや、未経験可の求人を多数扱うワークポートなどがおすすめです。

あわせて読みたい
転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 本記事でわかること 転職エージェントを複数掛け持ちするメリット 転職エージェントを複数掛け持ちするデメリット 複数の転職エージェントを登録するときの選び方 転職...

メイテックネクストの支店がない地域でも対応してもらえるのか?

メイテックネクストの支店は、東京・大阪・愛知・福岡の4か所にしかありません。

しかし支店がない地域に住んでいる方でも、転職サポートに対応してもらえます。電話やオンラインでサポートしてもらえるので、遠方からも利用できて安心です。

コンサルタントに直接会って相談したい方は、全国に支店のある大手の転職エージェントを利用しましょう。

あわせて読みたい
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較! 転職エージェントを使わない転職活動は困難を極めます。筆者の体験談ですが、最初は自力で転職活動を進めようとしましたが、大変すぎました。 とはいえ、多くの方にとっ...

メイテックネクストの口コミ・評判まとめ

メイテックネクストはエンジニアに特化してサポートを行う転職エージェントです。化学や半導体など分野ごとに専属のコンサルタントが所属しており、各分野の転職に必要な情報を提供してもらえます。

しかしITエンジニアの求人は少なく、未経験者向けの求人もほとんど扱われていません。エンジニアの中でもIT業界に絞って転職を目指す方は、豊富な求人数を扱うマイナビITエージェントとの併用がおすすめです。

希望に合った求人を紹介してくれる転職エージェントを利用して、エンジニア転職を成功させましょう。

本記事をまとめると…

  • メイテックネクストはエンジニアに特化した転職エージェント。
  • 電子・化学・ITなどの分野別に専門コンサルタントのサポートを受けられる。
  • メイテックネクストだけではITエンジニアの求人数が少なめ。豊富な求人から転職先を見つけたいなら、マイナビITエージェントとの併用がおすすめ。

マイナビITエージェント

\IT業界転職なら登録必須!/
無料登録をする
(公式サイト)

あわせて読みたい
【今がチャンス!】IT転職でおすすめの転職エージェント・転職サイト11選|IT向け転職エージェントの特... IT業界は人材が不足しており、転職先を見つけやすいのが特徴です。求職者1人に対して求人数6.82件という、他の業種よりも飛びぬけて高い数値をつけています。※2021年7月...

メイテックネクストの運営会社情報

サービス メイテックネクスト
運営企業 株式会社メイテックネクスト
事業内容 エンジニア特化型の職業紹介事業/理系学生の就活支援事業/理系就活チャージの運営
住所 〒110-0005
東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル7階
公式HP https://www.m-next.jp/

 

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒で未経験分野の転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

広島県呉市生まれ。高校卒業後は地元中堅企業で製造部門を6年経験。その後、Webマーケティング業界へチャレンジしたいと思い、SEO対策を中心に行う大阪のベンチャー企業へ入社。2022年1月からはフリーランスとして、転職希望者が「自分らしくよりよい人生を歩めるように」をモットーに活動中。自身の経験を踏まえた、転職系記事や求人広告のライティング、キャリア支援などを行なっている。転職経験者としてだけでなくキャリア支援者の視点をもとに、記事コンテンツを制作している。

コメント

コメントする

気になる見出しをタップ