おすすめ転職エージェントはこちら

【前日即日OK】面接不要で求職活動実績を作る裏ワザを紹介


認定日に求職活動実績がなければ、失業保険が給付されません。

ただ、多くの人が誤解しがちですが、別の認定日に求職活動実績を提示できれば、期間をまたぐだけで金銭的な損は発生しないのです。

とはいっても、毎月失業保険がほしいのが本音でしょう。

ここでは、即日もしくは前日に求職活動実績を作れる方法を紹介します。

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

求職活動実績の回数【認定日によって異なる】

求職活動実績の回数は、会社都合退職か自己都合退職によって異なります。

必要な求職活動回数をチェックしておきましょう。

会社都合退職で必要な求職活動実績の回数

会社都合退職で必要な求職活動実績の回数は、以下の通りです。

会社都合退職で必要な求職活動実績の回数
  • 1ヶ月につき初回認定日の場合は1回以上
  • 2回目以降の認定日には2回以上

初回認定日は雇用保険の申込みをして、1週間後に行われる雇用保険説明会で1回の実績になります。

つまり、初回認定日に別途求職活動実績を作る必要はありません。

自己都合退職で必要な求職活動実績の回数

自己都合退職で必要な求職活動実績の回数は、以下の通りです。

自己都合退職で必要な求職活動実績の回数
  • 1ヶ月につき初回認定日の場合は2回以上
  • 2回目以降の認定日には3回以上

初回認定日は雇用保険の申込みをして、1週間後に行われる雇用保険説明会が1回の実績になります。

そのため、初回認定日までにもう1回求職活動をする必要があります。

認定日に求職活動がない場合はどうなる?

もし求職活動実績が認定日までにない場合、その月に失業保険を受給することはできません。

しかし退職後1年以内であれば、実績を提示することで失業保険を受給できます。

そのため、金銭的な損をすることはありません。

認定日までにどうしても求職活動実績を作れないのであれば、見送るのも一つの手です。

認定日当日や前日に求職活動実績を作る裏ワザ


ここでは、最短当日、前日でもできる転職実績の作り方を紹介します。

なお、求職活動は1日1回です。

明確な規定はありませんが、就職相談と就職セミナーを同日に受けた場合、別日であればそれぞれカウントされる実績が、同日の場合1回しか求職活動実績として認定されない場合もあります。

気をつけましょう。

転職サイト経由で求人に応募する

外部の転職サイトに登録して求人に応募すれば、登録から応募まで最短即日で求職活動実績にカウントされます。

ハローワークに提出する失業認定申告書には「日付と選考結果待ち」と企業名を記載しましょう。

ただし、求人に応募するには履歴書やエントリーシートなどが必要です。

履歴書やエントリーシートの用意がない場合は、簡単に書類を作成できるテンプレートがあるため利用すると良いでしょう。

オンラインセミナーに参加する


求職活動実績は、オンラインで開催しているセミナーでも実績を作ることができます。

たとえば、ハローワーク以外の機関で提供するセミナーです。

リクルートエージェントの提供する面接力向上セミナーは予約不要で実績を作ることができます。

なお、外部機関の提供するセミナーは、実際に受講しているかをハローワークに証明しにくいので、参加セミナーの案内メールやワークシートなどにメモを残しておきましょう。

ハローワークの関連施設で職業相談をする

ハローワークの関連施設で職業相談をすれば、求職活動実績を作ることができます。

ハローワークの関連施設とは、新宿区を例に上げると「新宿わかものハローワーク」「東京新卒応援ハローワーク」ほか「しごとセンター」「就職情報室」などです。

ハローワークが遠くて通いづらい場合には、関連施設も考えてみてください。

相談内容が思い浮かばない場合は、職業訓練相談をするといいでしょう。

相談すると求人応募をすすめられますが、必ずしも応募する必要はないため、早めに切り上げて求職活動実績にしてください。

オンライン転職フェアで個別相談をする

オンライン転職フェアでの個別相談も求職活動実績になります。

ただし、ハローワーク経由で開催されるものはオフラインのセミナーが多く、タイミングが合わないことがあります。

もし転職フェアに応募するなら、外部の斡旋機関が開催しているものがおすすめです。

転職フェアの個別相談を実績にする場合は、メールの通知書などを認定日当日に持ち込んでください。

実績を作るならオンラインセミナーを利用する

求職活動実績を作るにあたり、以下の紹介をしました。

求職活動実績を作る方法
  • 転職サイト経由で求人に応募
  • オンラインセミナーに参加
  • ハローワークの関連施設で職業相談

もし、即日や前日に実績を作るなら、転職サイト経由で求人に応募やオンラインセミナーに参加するのが現実的でしょう。

実績だけを作るなら求人サイトを、今後の就職までを考慮するなら転職エージェントに登録するのがおすすめです。

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒で未経験分野の転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

キャリアクラス編集部のメンバーは全員転職経験者で構成されています。また、転職サービスを複数利用して転職活動を成功させたメンバーです。キャリアに悩んだ経験のある我々だからこそ発信できるキャリアの情報をお届けします。

コメント

コメントする

気になる見出しをタップ