
フリーターから「就職するのが怖い」と感じる理由は何でしょうか?
フリーターが就職するのが怖いと感じる理由は、自信がないからです。私の場合、好きでフリーターになったわけではありません。学生時代に就職活動を行ったものの、内定を取ることができなかったため、仕方なくフリーターをしていました。
ほとんどの人が在学中に内定をもらっている中、内定がないまま卒業してフリーターになったことに強い劣等感を感じていました。自分はとても能力が低い人間だと思いましたし、「周りも同じように思っている」と、すべてに対して消極的になりまたね。
フリーターから正社員になったとしても、「やっていけるのか」という恐怖があったのです。自分が正社員になっても、「この人は能力が低い」とレッテルを貼られるのが怖いと思っていました。
もし何かミスをした時には、「フリーター上がりは無能」だと思われるのが怖かった…。だから就職するのが怖かったのです。しかし、フリーターをしていたときは、常に、
- フリーターから抜け出さなくてはいけない
- このままじゃ駄目だ
- フリーターへの冷たい視線が辛い…
と感じていました。「どうにかしなければいけない」と思っていたものの、正社員になる勇気がないためズルズルとフリーターを続けていたのです。正社員になると、毎日仕事で拘束されてボロボロになるんじゃ…と思っていました。
でも、フリーターでも毎日仕事で拘束されています。それに加えて、劣等感やみじめさでネガティブなまま生きていくことになります。それなら、覚悟を決めて正社員になった方が良くないでしょうか?
実際、私は覚悟を決めて正社員に就職しました。確かに最初は大変でしたが、「あれ、自分でもなんとかやれている」というのが正直な感想です。そのうえボーナスもあり、福利厚生で家賃補助もあります。フリーターから正社員になり、生活は格段に向上しました。
一番良かったのは、「自信が付いたこと」です。正社員になって、やっと一人前の大人として生きていけるようになりました。あなたが正社員になるのは怖いと思っている気持ちは、私にも痛いほどわかります。しかし、今のままで良いのですか?
そのまま、低い位置でいつまでくすぶっているのでしょうか?いつか就職しなければいけないとあなたが気づいているなら、今決意してください。正社員になって、周りを見返しましょう。
フリーターが「就職するのが怖い」という恐怖を乗り越えるには?


今、フリーターをしていて色んな状況で自分を「みじめだな」と感じている人は沢山いると思います。フリーターだけど堂々としている人も中にはいます。でも、ほとんどのフリーターは、何かしらの劣等感を抱えているのではないでしょうか。
あなたがもし何か目的があってその道を選んでいるのならば、何もみじめではありません。堂々としていればいいと思います。もし、何も目的もなくフリーターをしているのなら、どうぞ「目的」を見つけてみてください。
「就職して組織に入ること」を目的にしないでください。それは、目的ではなく、何かの仕事をするための「手段」です。そこの順番を逆にしなければ、きっと道は開けると思います。
- なぜ正社員になるべきなのか?
- なぜ就職した方がよいのか?
自分自身の頭できちんと考えてみてください。考えてみることで、
- 「みじめな状態から脱出したい」
- 「金銭的に安定したい」
- 「ボーナスをもらってみたい」
など、具体的な目的が見つかるはずです。あなたが、今の劣等感や惨めさを克服したいと思ったら、何か行動しければ、変われません。私の場合、貧乏で周りからも冷たい目で「みじめだな」と感じて就職活動をしました。
もちろんすぐに就職ができたわけじゃありません。3ヶ月かかりました。フリーター経験がネックになった面接もありましたね。それでも、「変わりたい」という気持ちだけで就職活動に突き進んでいきました。
今は正社員になり、充実しています。特にボーナスというもののありがたさを感じますね。それと、正社員になって異性から「しっかりしている」と見てもらえるようになりました。フリーターのときは、女性から恋愛対象外の態度でしたから…。
女性からモテるようになったのは、自信がついたからかもしれません。これが、一番うれしかったことですね。あなたも、少しだけ踏み出してみる勇気があれば、今のみじめなフリーターの状態から脱却できるでしょう。
「就職するのが怖い」フリーターが就職する勇気をもつために必要なこと


正社員で働くための勇気を持つにはどうすれば良いでしょうか?私の場合は、「フリーターから正社員になろうとしているのは自分だけではない」と思うようにしました。
実際、フリーターから正社員になったという人はたくさんいます。自分の周りにいなければ、独りぼっちに感じてしまいがちですが、そうではないのです。
怖いと思っているのはあなただけではありません。あなたと同じような境遇のフリーターはとてもたくさんいるのです。
「自分だけではないので、大丈夫だ」と自分に言い聞かせましょう。以下の項目をヒントにしてみてください。
正社員で働く勇気を持つために
1.自分に自信を持つ
2.今まで携わったことのない仕事に挑戦してみる
3.目標を明確にしてみる
4.モチベーションが上がるような条件を考えてみる
5.定年までのライフプランを考えてみる
6.結婚とその後の思い描くライフスタイルを具体的にする
7.職業訓練を申し込み、受けてみる
8.専門家に相談してみる
9.夢だったことや、就きたい職種を明白にする
10.同年代で正社員として働いている人と交流を持つ
11.何かしら強みになる資格取得を目指す
フリーターから正社員として就職すると、どんな良いことがあるのかと考えるようにすることが必要です。就職すれば、収入が安定します。フリーターは収入が不安定なので、常にお金の心配をしなければなりませんが、そのような心配をする必要はなくなるでしょう。
また、社会的地位も向上し、精神的にも安定します。それだけではありません。将来を見通すこともできるようになります。一番大きいのは、結婚です。
フリーターでは結婚は無理ですが、就職すればそれが可能となり、将来に光が差してきます。正社員として働くことは、一人前の大人となることだと考えれば、克服に一歩近づくことができます。正社員になれば、世間の目は大きく変わります。
立派な大人として見なされますし、頑張っていると思ってもらえることでしょう。フリーターの場合は、どれだけ頑張っても評価をしてもらえません。しかし、あなたが正社員になるだけで評価してもらえるのです。
周りからの目は好意的なものになり、社会的な評価が逆転します。とにかく、正社員になるだけであなたの人生は大きく変わるのです。このように、フリーターから正社員になることは、最もコストパフォーマンスが良い行動だといえるでしょう。
今「就職するのが怖い」と感じているフリーターへ


フリーターと言っても十人十色です。人によっては夢を追いかけて、あえて就職せずにフリーターをしている人もいるでしょう。しかし、フリーターが長期化することによって、社会に出るタイミングを失い恐れがあります。
目処をつけて、期間限定したフリーターという時間を有意義にする為にも、実際に自分が社会に出て、何がしたいのか、できるのか明白にしてください。
フリーターのあなたに気づいてほしいことは、就職することよりも、このままフリーターでいることの方が将来的に怖いことになるということです。お金は貯まりませんし、体も心もボロボロになります。結婚することもできません。フリーターでは、将来が暗いです。
しかし、正社員になれば、未来は一気に明るくなります。正社員というだけで幸せになれるとは限りませんが、少なくともフリーターと比べれば遥かに明るいです。
そのため、できるだけ早くフリーターから脱出しましょう。早ければ早いほど、人生は良いものとなるはずです。
フリーターから正社員になるのが怖い人の就職活動


フリーターから正社員になるのが怖いという人は、「就職活動の仕方がよくわからない」という人もいるでしょう。とりあえず手探りで就職活動をしても、一つ面接を受けて一つ落ちただけで、「もう自分は就職できないんだ」と思い込んでしまうかもしれません。
しかし、就職活動というのは、何社も受けて、受かった数社の中から自分に合った会社を選ぶというのが主流です。諦めずに就職活動を続けることが、とても大切になります。
フリーターが就職活動する際は、「転職エージェント」を使うのがおすすめです。自分以外の専門家からアドバイスや意見をもらえるため、効率的な就職活動をおこなえます。
そのように就職のプロと活動を進めると、求人を紹介してもらえたり職務経歴書の添削をしていただけるだけでなく、定期的に相談・活動報告することで、これからの方向性の確認やモチベーション維持にもつながるでしょう。
自分と境遇の似た就職成功者の方のエピソードなどを教えてもらえます。「決して一人じゃないんだ」という安心感ややる気アップにもつながるはずです。
また、多くの求人のなかから本当に自分が求めている会社を探すのはとても骨の折れる作業でしょう。ずっと求人を見ていると、「もうどれでもいいんじゃないか」などと疲れてくる時があります。
そこで、なぜ正社員になりたいのか、働く上でどんなことを大切にしたいのか…(ワークライフバランス、スキルアップ、収入アップなど)を最初に明確にして目標を立てることで、ブレずに求人を精査していくことができるはずです。
転職サイト、転職エージェント、ハローワーク…どれがいいの?


私が転職活動に際し利用したサービスは、大手転職サイトや転職エージェント、ハローワークを主に利用していました。それでは各サービスの感想を記載していきます。まず転職サイトについての感想です。
こちらは大手企業の求人や優良条件企業の求人も多く記載されており、ダメもとで応募しても営業職などであれば書類選考に通過し面接まで進んだ案件もいくつかありました。また、企業の方から特別スカウトが来るなど多く利点があります。
次に、転職エージェントです。こちらも転職サイト同様、スカウトや好条件の企業が多くあり、フリーターにはとてもありがたいサービスです。私のように経歴に少し問題がある場合は、最初のヒアリングでしっかりと対策を練ってくれました。
担当コンサルタントの方に相談などが無料で行えるので、どのような方向に進んだらよいかまだ分からない方などはこちらのサービスを利用するのを個人的にオススメします。
転職エージェントを利用するときは、「フリーター向けの転職エージェント」を利用するようにしましょう。フリーターに特化しているので、強力なサポートを受けられます。実際に私は転職エージェントを利用し、正社員として現職の企業に就業することができました。
最後にハローワークです。こちらは地元の企業を探すのに重宝します。ただ、給料が安く、年間休日も少ない求人が多かった印象があります。「ブラック企業」も多くまぎれているので、慎重に企業を検討してください。
たくさんの求人に目を通すためにも、すべて併用するのが一番良いと思います。個人的には、フリーター向けの転職エージェントを活用するのが、とてもおすすめの方法ですね。
『ゼロから始める転職生活』というサイトは、20代で転職を考えているフリーターなら必読の記事です。






コメント