本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活サイト プロモーション

【24卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2023年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とともに紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトを使いたいのですが、数が多すぎてどれを選べばいいのかわかりません……。
キャリア先輩
キャリア先輩
就活サイトによって特徴があるから、複数登録して使い分けるのがおすすめですよ!

ネットで就活サイトを探してみると、次々にいろんなサービスが出てきて、何が違うのか、どれがいいのか分からなくなりませんか?ぱっと見では、なかなか区別がつきません。

就活サイトは、それぞれが独自の強みを持ったサービスを提供していますだからと言って、就活サイトをひとつひとつ吟味していては時間がいくらあっても足りませんよね。

そこで今回は、おすすめの就活サイトを15個の観点からご紹介します。人それぞれに欲しいサービスは異なるので、自分がどういう風に就活を進めていきたいのか、照らし合わせながら見ていきましょう!

24卒向けおすすめ就活サイト
就活サイト オファーボックス OfferBox
  • 【結論】まずはOfferBoxへ登録するのがおすすめです!
  • 学生利用率No.1!就活生の4人に1人が利用
  • 大手からベンチャーまで6,500社からスカウトが届く
  • OfferBox独自の適性診断「AnalyzeU+」を受検できる
  • 93.6%の就活生がオファーを獲得!(プロフィール8割以上記入時)

\就活生の4人に1人が利用!/
OfferBox
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

※当サイトの情報は2023年8月時点のものです。最新の情報は各サービスの公式HPにてチェックしてください。
※当サイトの広告掲載については、広告掲載ポリシーをご確認ください。
※当記事のご意見については、お問い合わせフォームからお寄せください。

Contents
  1. 【大前提】おすすめ就活サイト37選を紹介する前に知っておいてほしいこと
  2. 就活サイトのおすすめ37選を徹底比較!15個の特徴別に紹介
  3. 直接スカウトがもらえるおすすめの逆求人型就活サイト
  4. 面談で就活サポートを受けられるおすすめのエージェント型就活サイト
  5. 理系就活するなら知っておきたい就活サイト
  6. エンジニアになりたい就活生におすすめの就活サイト
  7. 24卒限定の就活コミュニティが利用できるおすすめの就活サイト
  8. 網羅的に探せるおすすめの就活ナビサイト
  9. 外資系企業を探せるおすすめの就活サイト
  10. インターンシップも探せるおすすめの就活サイト
  11. 優良ベンチャーを探せるおすすめの就活サイト
  12. 優良中小企業を探せるおすすめの就活サイト
  13. 最終面接まで進んだ結果をもとにスカウトが届く就活サイト
  14. 先輩のESも見れるおすすめの就活サイト
  15. 他の就活生の口コミが見れるおすすめの就活サイト
  16. 自己分析診断ができるおすすめの就活サイト
  17. OB/OG訪問に使えるおすすめの就活サイト
  18. 既卒・フリーターにおすすめの就活サイト
  19. 【比較表】当サイトおすすめの人気就活サイト一覧
  20. 就活サイトの選ぶときのポイント4選
  21. 就活サイトを利用するときの注意点3選
  22. まとめ:就活サイトに使い分け、内定をゲットしよう!
  23. 情報参考サイト

【大前提】おすすめ就活サイト37選を紹介する前に知っておいてほしいこと

【大前提】おすすめ就活サイト36選を紹介する前に知っておいてほしいこと
後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトを選ぶ前に知っておくべきことがあるんですか?
キャリア先輩
キャリア先輩
うん、就活は意外とあっという間です。だから、就活サイトにはなるべく早く登録すべきですよ。

就活サイトをこれから選んでいくあなたへ、まず就活は意外とあっという間に終わってしまうことを知っておいてほしいです。

学生にとって就活は慣れていないことだらけで、予想以上にハードスケジュールになります。

そのため、本記事を読んで気になった就活サイトには、とりあえず登録して使い始めるべきだということをお伝えしておきます。

いつか本気を出そうと思っていたら、もう手遅れ…なんてことにならないように、本記事でおすすめの就活サイトを知った今、1つでもいいので登録してみてくださいね!

\就活生の4人に1人が利用!/
OfferBox
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

就活サイトのおすすめ37選を徹底比較!15個の特徴別に紹介

就活サイトのおすすめ36選を徹底比較!15個の特徴別に紹介
後輩ちゃん
後輩ちゃん
早く使うべき就活サイトを教えてください!
キャリア先輩
キャリア先輩
志望する企業、受けたいサービスによって使うべき就活サイトは違います。特徴別に紹介するので、目的に合わせて使いましょう。

今回は、24卒におすすめしたい就活サイトを37個選んで比較しました。

特に大学4年の夏まで時間がない24卒の皆さんには、今すぐ使ってほしい就活サイトばかりです。

しかし、これだけたくさんあると、どれを選べばいいのかわかりにくいですよね。そのため、今回は特徴ごとに15個まとめました。

結論から申し上げると、逆求人型の就活サイトと就活エージェントの併用がおすすめです。特に、OfferBox(オファーボックス)キャリアパーク就職エージェントは、どちらも自己分析に強みのある就活サイトなので、企業選びに迷っている人には最適です。

気になるものはピックアップして、ぜひ登録してみてくださいね。では、さっそく見ていきましょう。

直接スカウトがもらえるおすすめの逆求人型就活サイト

続いては、直接スカウトがもらえるおすすめの逆求人型就活サイトを紹介していきます。

逆求人型就活サイトというのは、サイトに自身の情報を登録しておくと企業がそれらを見て学生にオファーをするという仕組みで、従来の就活とは異なるサービスです。

これに登録しておけば、毎回企業を調べて応募する手間が省けます。

OfferBox キミスカ dodaキャンパス
就活サイト offerbox キミスカ
対象学年 24卒 24卒 24卒
おすすめ度
特徴 迷ったらココ!学生利用率No.1 過去の実績を評価、複数企業からオファー 学生満足度No.1のサイト
公式HP OfferBoxを詳しく見る! キミスカを詳しく見る! dodaキャンパスを詳しく見る!

それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。

OfferBox(オファーボックス)


【公式HP】https://offerbox.jp/

名称 OfferBox(オファーボックス)
運営会社 株式会社i-plug(アイプラグ)
対象学年 24卒
強み 学生利用率No.1で圧倒的な安心感を誇る逆求人サイト
独自性 自己分析診断ツールAnalyzeU+をもとに正確なスカウトマッチング
求人 大手からベンチャーまで9,411社以上が掲載
実績 オファー受信率93.6%(※プロフィール記入率80%以上)
使いやすさ 1分で無料登録、SNSでもログイン可能
総合得点 18.5/20.0点
公式HP https://offerbox.jp/
キャリア先輩
キャリア先輩
就活生の4人に1人が利用しているというデータもあり、企業と学生の双方から支持されている逆求人型就活サイトなんだ。

OfferBox(オファーボックス)は大手上場企業から新進気鋭のベンチャー企業まで様々な会社が利用しており、その合計は6,500社以上にも及びます。

どれだけ利用している企業が多くても、自分のプロフィールではスカウトが来ないのではないかと不安になるかもしれませんが、その必要はありません。

OfferBoxを利用する学生の93%以上がオファーを受けた実績があるので、オファー0という事態には滅多にならないはずです。

逆求人型就活サイトを利用するなら、まずはOfferBoxに登録しておくべきでしょう。

\ 就活生の4人に1人が利用 /
OfferBox
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

【24卒】OfferBox(オファーボックス)の評判口コミは悪い?参加企業やメリット・デメリットを解説 OfferBoxは口コミサイトやSNSをみると悪い評判が多いです。しかし、本当に悪い就活サービスなのでしょうか? ...

キミスカ


就活サイト キミスカ
【公式HP】https://kimisuka.com/

名称 キミスカ
運営会社 株式会社グローアップ
対象学年 24卒
強み 業界・職種ごとに強みを持った専門コンサルタントが就活をサポート
独自性 過去の就活結果を実績としてアピール可能
求人 大手からベンチャーまで約300社が導入
実績 就活生の過去選考実績を見てスカウト率がアップ
使いやすさ 適性検査受験やスカウト受信まですべて公式アプリで行える
総合得点 17.5/20.0点
公式HP https://kimisuka.com/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活中の頑張りを見てもらえるんですね!

キミスカでは自身の経歴について、過去に選考で落ちてしまった情報を掲載できる機能があります。

そのため、大手企業の最終選考で落ちてしまったという悔しい過去も、「あの人はこの企業の最終選考に残るほどの人材なんだ」という印象を与え、高評価につながる可能性があるのです。

ガクチカや資格だけでなく就活中の頑張りも見てもらえるのは、キミスカの魅力といえるでしょう。

\ 複数企業からオファーが届く /
キミスカ
公式HPを見る

※早期選考あり

キミスカの良い評判って本当!?自己分析に強い?スカウトが来ない?利用者の口コミをもとに徹底解説【25卒】 たくさんのスカウトをもらって就活をイージーにしたいなら、キミスカは必ず登録すべき就活サイトです。 スカウト量の多さと適性検...

dodaキャンパス


【公式HP】https://campus.doda.jp/

名称 dodaキャンパス(ドゥーダキャンパス)
運営会社 株式会社ベネッセi-キャリア
対象学年 24卒
強み オファー獲得だけでなく、充実した就活サポートが魅力
独自性 経験をアピールするキャリアノートを見た企業から直接オファー
求人 人気・優良企業をはじめとした6,800社以上が契約
実績 企業からのオファー受信率97%(※プロフィール記入率90%以上)
使いやすさ プロフィール情報を入力して無料登録、SNSでもログイン可能
総合得点 18.5/20.0点
公式HP https://campus.doda.jp/
キャリア先輩
キャリア先輩
オファー率93%だから、登録している就活生のほとんどにオファーが来るんだ。

dodaキャンパスを運営するベネッセiキャリアは、ベネッセとパーソルの協力によって設立された合弁会社になります。そのためスカウト機能以外にも、教育や人材育成の強みを活かした事業が持ち味です。

逆求人型就活サイトのdodaキャンパスも好評のサービスです。登録企業数が6,200社以上あり、その中には角川ホールディングスやJTBなどの有名大手企業が多数存在しています。

あまり逆求人型就活サイトのイメージがないdodaですが、非常に優秀なサービスです!

\ オファー受信率98% /
dodaキャンパス
公式HPを見る

※就活生の5人に1人が利用

dodaキャンパスの評判・口コミ|オファーが来ない?怪しい?有名企業からオファーが欲しいならdodaキャンパス 企業からスカウトをもらって就活をスムーズに進めたいなら、dodaキャンパスへの登録がおすすめです。 スカウト受信率...

面談で就活サポートを受けられるおすすめのエージェント型就活サイト

就活は情報収集や面接練習など時間がかかるだけでなく、精神面でも1人ではしんどくなってしまうため、周囲を活用するのがポイントです。

就活のプロである、就活エージェントに頼ってみてはいかがでしょうか。

自己分析・ES添削・企業紹介・模擬面接GD(グループディスカッション)対策など、幅広く対応してくれるので、あなた専用の就活対策ができますよ。

キャリアパーク
就職エージェント
Jobspring JOBRASS新卒紹介
就活サイト
キャリアパーク就職エージェント
ジョブスプリング
JOBRASS新卒紹介
対象学年 24卒 24卒 24卒
おすすめ度
特徴 最短1週間のスピード内定できる人気エージェント 的確なマッチングと手厚いサポートで、内定まで最短2週間! 超大手企業の非公開求人を保有
公式HP 公式HPを見る! 公式HPを見る! 公式HPを見る!

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェント【公式HP】https://careerpark-agent.jp/employ

名称 キャリアパーク就職エージェント
運営企業 ポート株式会社
対象学年 24卒
強み 最短1週間のスピード内定できる人気エージェント
利用しやすさ 丁寧なヒアリングと徹底した選考対策でスピード内定を実現
求人 厳選された全国各地のホワイト企業300社から求人を紹介
紹介実績 年間1,000人以上の就活生をサポート
サポート 業界・企業別の選考対策やセミナー等で選考通過率アップ
総合得点 18.5/20.0点
公式HP https://careerpark-agent.jp/
キャリア先輩
キャリア先輩
今すぐに内定が欲しい人にはぜひ使ってほしいですね!

キャリアパーク就活エージェントでは、最短7日以内のスピード内定獲得を目指せる就活エージェントです。

年間1,000人以上の就活生をサポートしている実績があり、自己分析・ES添削・企業紹介・模擬面接・GD(グループディスカッション)対策など、幅広く対応してくれます。

また、求人企業は約300社と少なめですが、全国から優良企業のみを厳選しているため、ブラック企業に入社してしまう心配がありません

独自選考ルートの求人を保有しており、ESや一次選考をスキップできる可能性もあります。ぜひ一度詳しく見てみてください。

\ 最短1週間のスピード内定! /
キャリアパーク
就職エージェント

公式HPを見る

※30秒で登録完了

キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判はやばい?【25卒】最短1週間のスピード内定をゲットした私の体験談 キャリアパーク就職エージェントでは、年間1,000人以上の就活生をサポートしている就活のプロが相談に乗ってくれます。...

JobSpring(ジョブスプリング)


ジョブスプリング
【公式HP】https://jobspring.jp/

名称 JobSpring(ジョブスプリング)
運営企業 HRクラウド株式会社
対象学年 24卒
強み AI×プロのエージェントによる高精度なマッチング
独自性 早期離職率0.1%を誇る手厚いサポート
求人 内定まで最短2週間の求人を紹介
実績 1000社から厳選された3~4社を紹介
使いやすさ LINEで連絡、面談はWebでも対面でも可能
総合得点 18.5/20.0点
公式HP JobSpringを詳しく見る!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
JobSpringの特徴は、AIを併用した自己分析診断と高い定着率です。

多くの就活エージェントのサービスはキャリアアドバイザーによる面談のみで自己分析を進めていきますが、JobSpring(ジョブスプリング)ではAIによる診断も併用しています。

このような自己分析サポートをすることで、就職後の高い定着率を誇っています。

JobSpringによると、サービスを通じて就職した人の早期離職率は0.1%です。つまり99%以上の人が定着していることから、いかにマッチングの質が高いのかわかりますね。

まずは自己分析からという人は、ぜひとも登録しておきましょう。

\ 内定まで最短2週間! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

JobSpring(ジョブスプリング)の口コミ評判は?内定率が高いと話題の24卒・25卒向け就活エージェントの体験談 JobSpring(ジョブスプリング)には、「自己分析をさらに深掘りしてもらえた」「一人では気づけなかった長所・短所...

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介

JOBRASS新卒紹介
名称 JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介
運営企業 株式会社アイデム
対象学年 24卒
強み 半世紀以上培ったノウハウを生かしたキャリアカウンセリング
独自性 志望度が高い企業に対してはプッシュも可能
求人 厳選された約600社人からぴったりの企業を紹介
実績 10万人以上の学生が登録
使いやすさ 全国2拠点+オンラインで支援事業を展開
総合得点 18.0/20.0点
公式HP JOBRASS新卒紹介を詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
志望度の高い企業にプッシュしてもらえるのはありがたいね!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介は、10万人以上の学生が登録している人気の就活エージェントです。

超大手企業を含む厳選された600社以上の企業から紹介を受けられるので、憧れの有名企業を狙いたい人にもおすすめです。

また、志望度が高い場合には、エージェントが直接企業に学生の魅力を伝えて合格の後押しをしてくれます。

効率よく優良企業の内定を目指したい人は、ぜひ登録して選考を有利に進めましょう。

\ 超大手企業の求人保有! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※60秒で登録完了

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の口コミ・評判は?厳選された優良企業を紹介してもらえる就活エージェント JOBRASS新卒紹介は、利用者10万人を超える人気の就活エージェントです。 50年以上も人材業界サービスを運営してき...

ジョブコミット

ジョブコミット
名称 ジョブコミット
運営企業 株式会社リアステージ
対象学年 24卒
強み 即日内定も獲得できるイベントを開催
独自性 個別面談は平均10時間以上の徹底サポート
求人 大手・ベンチャー問わず人気業界にコミット
実績 大手から中小ベンチャーまで1000社以上を紹介
使いやすさ 内定までの期間は通常の1/2
総合得点 17.5/20.0点
公式HP ジョブコミットを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
内定率の高さは業界トップレベルです。

ジョブコミットの特徴は、業界トップレベルで高い内定率です。利用者の95%が最終内定を果たしています。

高い内定率を達成する最大の要因は、担当のキャリアアドバイザーが10時間以上も個人面談を行ってくれる点です。実際に筆者も就活をしていた際に利用していたのですが、自己分析・業界研究・面接対策など多岐に渡ってもっとも親身にサポートしてもらえました。

大手から中小ベンチャーまで人気業界の1000社以上を紹介しており、即日内定をもらえるイベントも開催しています。

徹底的に向き合ってくれるからこそ、内定までにかかる期間は通常の1/2です。1人での就活が不安な人はぜひ登録してみましょう。

【24卒】ジョブコミットの評判はやばい?ジョブコミットの口コミや特徴、料金、面談までの流れ、参加企業を解説 ジョブコミットは、二人三脚で就活のサポートをしてくれる就活エージェントです。 しかし、SNSなどの書き込みでは...

理系就活するなら知っておきたい就活サイト

理系の学生は、就活市場で論理的思考が身についている、

理系の大学院生やポスドクの中には研究内容を就活に生かしたい、研究職・技術職に就きたいという人も多いでしょう。

ここでは、理系の学生が研究を生かして就活するなら知っておくべき就活サイトを紹介します。

もちろん理系の学部生、文系就職を考える理系学生も使えますので安心してください。それでは以下で見ていきましょう。

アカリク


就活サイト アカリク【公式HP】https://acaric.jp/

名称 アカリク
運営会社 株式会社アカリク
対象学年 24卒
強み 理系大学院生・ポスドクの就活に強い
独自性 研究内容の登録だけでスカウトが届く
求人 研究開発・エンジニアなど理系求人が豊富
実績 民間就職を考える大学院生の3人に1人が利用
使いやすさ 学部生の利用・文系就活も歓迎
総合得点 18.5/20.0点
公式HP アカリクを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
大学院生・ポスドク専門だから研究職・技術職には強いです

アカリクでは、研究内容を登録するだけで企業からスカウトが届きます

研究がいそがしくて就活まで手が回らない、研究経験を生かした仕事に就きたい人におすすめです。

また、理系就活専門のキャリアアドバイザーがつき、企業紹介・ES添削・模擬面接まで理系就活に特化した対策を行ってくれます。

研究開発職やエンジニア、データサイエンティストなど理系ならではの専門性生かした仕事がしたい人は、ぜひ利用しましょう。

\研究を見た企業からスカウトが届く!/
アカリク
公式HPを見る

※理系の学部生・文系就職志望も利用可能

【24卒】アカリクはやばい?大学院生・ポスドク就活に評判のアカリクを紹介|理系就活やインターンシップ探しにおすすめ アカリクでは、大学院卒のエージェントが大学院生・ポスドクに特化してサポートを行っています。 また、企業からスカウト...

エンジニアになりたい就活生におすすめの就活サイト

近年、テクノロジーの発展によって、IT系の企業が業績を伸ばし、求人もますます増えてきています。それにともなって、文系・理系にかかわらずエンジニアを志望する就活生も増えているのが現状です。

「学生の頃からプログラミングを趣味でやっていました」「エンジニアとして長期インターンをしていました」というプログラミング経験のある学生は自信をもってエンジニア就活を進める一方で、「授業で少しさわっただけです…。」「独学でやっただけなので…。」と未経験からエンジニアとして就活をすることに不安な人も多いのではないでしょうか。

ここでは、経験者はもちろん、未経験の人でも安心して就活ができるように、ITエンジニアに特化した就活サイトを2つ紹介します。

レバテックルーキー エンジニア就活
就活サイト IT・エンジニア就活専門 就活エージェント レバテックルーキー
IT専門就活ナビサイト エンジニア就活
対象学年 24卒/25卒 24卒
おすすめ度
特徴 ITエンジニア専門のアドバイザーが徹底ヒアリング エンジニア就活しながらプログラミングを学べる
公式HP レバテックルーキーを詳しく見る! エンジニア就活を詳しく見る!

さっそく、以下で見ていきましょう。

レバテックルーキー


IT・エンジニア就活専門 就活エージェント レバテックルーキー
【公式HP】https://rookie.levtech.jp/

名称 レバテックルーキー
運営企業 レバテック株式会社
対象学年 24卒
強み ITエンジニア専門の就活エージェント
独自性 エンジニア特化の対策からポートフォリオ作成までサポート
求人 非公開求人や重要ポジションなど厳選された求人
実績 IT系の大手企業、有名ベンチャー、スタートアップまで豊富
使いやすさ Webから簡単登録、オンラインカウンセリング対応
総合得点 18.0/20.0点
公式HP レバテックルーキーを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
新卒でエンジニア就職を目指すならまずレバテックルーキーです。

レバテックルーキーでは、ITエンジニア専門のアドバイザーがヒアリングを通して、どのような企業であればあなたがやりたいことが実現できるか、一緒に導いてくれます。

「プログラミングは授業で扱ったくらいだけど大丈夫かな」「progateやチュートリアルを独学で何度かやったことがある程度だけど、どんな企業にならいけるのだろう」などと悩んでいる人にはぴったりです。

エンジニアといっても、大規模なシステム開発に携わりたいのか、新規プロダクトをつくりたいのか、はたまたバックエンドかフロントエンド、どちらをやりたいのかなど、選択肢は様々です。

自身の志望と、企業側の需要をすり合わせるためにも、1度面談をしてみると良いでしょう

\ ITエンジニアを目指すなら! /
レバテックルーキー
公式HPを見る

※無料でエージェントがサポート

レバテックルーキーの口コミ評判は?25卒新卒未経験でもITエンジニア職採用で高い内定率を実現する秘訣を解説 ITエンジニアとしての就職を目指すなら、エンジニアに特化した就活エージェントのレバテックルーキーがおすすめです。 ...

エンジニア就活


就活サイト エンジニア就活【公式HP】https://engineer-shukatu.jp/

名称 エンジニア就活
運営企業 シンクトワイス株式会社
対象学年 24卒
強み プログラミング未経験でもワンランク上の優良IT企業へ
独自性 無料プログラミング研修を受けながらエンジニア就活
求人 Webサービス開発、SIer、ITコンサルなどIT全般
実績 利用学生は2万人以上、掲載企業には大手ITも。
使いやすさ 将来やスキルレベルから受けるサポートを選べる
総合得点 17.5/20.0点
公式HP エンジニア就活を詳しく見る!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
プログラミング未経験でもエンジニアとして就職したいならエンジニア就活です!

エンジニア就活は、「プログラミング未経験でもワンランク上の優良企業に内定できるIT系就職支援サービス」をコンセプトに運営されています。

専任のコンサルタントが就活生に合ったベンチャーを中心としたIT系の企業を紹介してくれます。プログラミング経験の段階、なりたいIT系の職種によってマッチングしてくれるので、より高い精度でエンジニアを目指すことが可能です。

また、プログラミング未経験でも、プログラミング研修があるので、就活しながら将来エンジニアとして活躍するためのスキルアップが図れる点はとてもありがたいですね。

紹介してくれる企業が少なめとのレビューもありましたが、選考の情報だけでなく、インターンシップ情報も掲載されているので、エンジニアを目指す学生にはおすすめできる就活サイトといえます。

\ 未経験からITエンジニア!/
エンジニア就活
公式HPを見る

※無料でプログラミング講座が受講可能

理系向け就活サイトおすすめ20選|24卒/25卒の理系必見の新卒就活エージェントや選び方も紹介 理系向けの就活サイトは数が多いため、どれを選べばいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。 就活サイトにはそれぞ...

24卒限定の就活コミュニティが利用できるおすすめの就活サイト

イロダスサロン
就活サイト イロダスサロン
対象学年 24卒限定
おすすめ度
特徴 就活コミュニティで多くの24卒と出会える
公式HP イロダスサロンを詳しく見る!

ここでは、24卒限定のオンライン就活コミュニティを運営する就活サイトをご紹介します。

同期で就活を一緒に頑張る仲間が見つかるので、モチベーションを保ちながら就活を進められます。

また、専属のキャリアアドバイザーもいるので、いつでも就活相談や企業紹介が可能です。

切磋琢磨できる仲間が欲しい24卒生はぜひ利用してみましょう。

irodasSALON(イロダスサロン)

イロダスサロン【公式HP】https://irodas.com/

名称 irodasSALON(イロダスサロン)
運営企業 株式会社irodas
対象学年 24卒限定
強み 24卒限定のオンライン就活コミュニティ運営
利用しやすさ 完全オンラインで内定の有無や学歴関係なく利用可能
求人 最短2週間で内定が取れるぴったりの求人だけ紹介
実績 23卒15,000名以上が利用
サポート 専属のアドバイザーが企業紹介や就活相談まで徹底サポート
総合得点 18.0/20.0点
公式HP https://irodas.com/
利用するメリット
  • 日本全国に24卒でともに頑張る就活仲間が見つかる
  • あなたに合った企業だけ紹介するから納得の内定につながる
  • 専属アドバイザーのサポートで最短2週間の内定獲得
後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活仲間だけでなく、専属のアドバイザーもみんなで頑張れるのは心強いです!

irodasSALON(イロダスサロン)は、24卒限定の完全オンライン就活コミュニティを運営する就活サイトです。

一緒に頑張る同期の仲間と出会えるので、気持ちが落ちやすい就活を励まし合いながら取り組めます。

また、10種以上のキャリア講座を開催しており、社会人としてスキルアップしながら就活を進めることが可能です。

さらに、専属のアドバイザーがあなたに合った企業紹介、企業別の選考対策まで行ってくれるので、最短2週間で内定を獲得できます。

「すでに内定を持っているけど納得できてない」「公務員試験や留学で就活時期が特殊」など、事情がある方でも対応してもらえるので、一度相談してみましょう。

\”最強”の24卒コミュニティ!
イロダスサロン
公式HPを見る

※60秒で登録完了!

irodasSALON(イロダスサロン)の口コミ評判は?24卒が集う満足度95%のコミュニティ型就活サービス irodasSALON(イロダスサロン)は就活エージェントとしての全体的なサポートに加えて、キャリア講座や専門的なコ...

網羅的に探せるおすすめの就活ナビサイト

志望する業界や企業規模、会社形態が定まっていない人はとりあえず網羅的に様々な企業を見てみるのが良いでしょう。

というのも、気になるキーワードを入れると関連する企業が大量に出てくるので、色々な企業をまず知ることができるからです。

おすすめの就活ナビサイトは以下の3つです。

リクナビ マイナビ あさがくナビ
就活サイト 就活サイト リクナビ 就活サイト マイナビ 就活サイト あさがくナビ
対象学年 24卒/25卒 24卒/25卒 24卒/25卒
おすすめ度
特徴 30,000社以上の企業が登録 自己分析ツールが充実の学生に人気の就活サイト 登録企業の評価が見れる
公式HP リクナビを詳しく見る! マイナビを詳しく見る! あさがくナビを詳しく見る!

リクナビ

就活サイト リクナビ
名称 リクナビ
運営企業 株式会社リクルート
対象学年 24卒/25卒
強み 業界最大手・就活サイト最多の30,000社以上が登録
独自性 OpenESであらゆる企業にカンタン応募
求人 大手企業を中心に30,000社以上の企業が登録
実績 学生が登録する就活サイトNo.1
[jinstar.4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]
使いやすさ Webサイト・独自のスマホアプリで就活情報を一括管理
総合得点 18.5/20.0点
公式HP https://job.rikunabi.com/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートキャリアの運営するリクナビは、就活サイト最多の30,000社以上の企業が登録しています!

【リクナビの特徴】

  • 30,000社以上の企業が登録
  • OpenES機能によって、就活を効率的に進められる

リクナビの特徴としては、OpenESという機能が挙げられます。OpenESとはリクナビに登録できるオンライン上のESのことで、一度登録してしまえばあらゆる企業にウェブ上で提出できるので時間短縮になります

内容も「自己PR」・「学生時代に最も打ち込んだこと」について400文字以内の記述と、関連する画像のみといたってシンプルです。画像にインパクトがあるものを採用できたら、面接の際の話のネタにもなるのでいいですね。

OpenESを採用している企業は5,000社以上あり、中にはOpenESしか受け付けない企業もあるので、リクナビ経由でしか応募できない企業もあります。リクナビへの登録と、人事担当者を惹き付けるOpenESの作成は必須といえるでしょう。

マイナビ

マイナビ
名称 マイナビ
運営企業 株式会社マイナビ
対象学年 24卒/25卒
強み 業界大手の人気就活サイトで自己分析ツールも充実
独自性 登録するだけで独自の自己分析ツールを利用できる
求人 企業情報・インターンシップは業界トップレベルに多数掲載
実績 学生が選ぶ就活情報サイト満足度No.1
[jinstar.4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]
使いやすさ Webサイト・スマホアプリから就活を一括で管理
総合得点 17.0/20.0点
公式HP https://job.mynavi.jp/
キャリア先輩
キャリア先輩
株式会社マイナビの運営していて、多数の企業が登録しているよ。

マイナビの特徴としては、自己分析のサービスが充実している点が挙げられます。自分の興味を引き出すものや長所短所を明らかにするものがあり、これらを活用していくことで納得感のある自己分析ができるのです。

他にも模擬面接体験ができたり、オンライン上のESを作成できたりと、その他のサービスも各種そろっています。

就活を始めるにあたって、まずはリクナビとマイナビに登録しておけば間違いないでしょう。

あさがくナビ

あさがくナビ
名称 あさがくナビ
運営企業 株式会社学情
対象学年 24卒/25卒
強み 大手企業から優良中小企業までカバーする充実の就活サイト
独自性 スマホで登録から面接まで完結、AIによる適性マッチング
求人 企業規模や知名度にとらわれない優良中小企業を多数掲載
実績 登録学生数No.1のダイレクトリクルーティングサイト
[jinstar.4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
使いやすさ LINEで登録から就活相談も。スマホで面接もできる
総合得点 17.0/20.0点
公式HP https://www.gakujo.ne.jp/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
学情という新卒採用関連事業を行う企業が運営する就活ナビサイトですね。

あさがくナビの特徴は、企業の情報を掲載するだけでなく、各社への評価も同時に掲載してくれている点が挙げられます。

あさがくナビでは「安定性」「独立性」「働きやすさ」「人材育成」「業績」の5つの観点から、成長期待度を3段階で評価しています。この評価指標があるおかげで、企業の今後が期待できるのかも一緒に見られるので便利です。

外資系企業を探せるおすすめの就活サイト

外資系企業は、日系企業と比べて給与がよく実力主義なため、若手のうちから昇進する可能性が高く非常に人気です。

外資系企業を志望するのであれば、そこに特化した就活サイトを利用して有利に就活を進めると良いでしょう。

外資就活ドットコム goodfind(グッドファインド)
就活サイト 外資就活ドットコム ロゴ goodfind
対象学年 24卒 24卒
おすすめ度
特徴 外資系・日系大手のトップ企業情報を厳選 次代のビジネスリーダーのためのハイレベル就活サイト
公式HP 公式HP 公式HP

外資就活ドットコム

外資就活ドットコム
名称 外資就活ドットコム
運営企業 株式会社ハウテレビジョン
対象学年 24卒
強み 外資系・日系大手のトップ企業情報を厳選して掲載
独自性 コミュニティ・交流会など外資系就活に特化したサービス
求人 外資系コンサル・外資系投資銀行など難関企業を多数掲載
実績 日系超大手企業、国家公務員など幅広い掲載実績
[jinstar.4.5 color=”#ffc32c” size=”16px”]
使いやすさ 大学1年生から登録できて内定者インターンまで掲載
総合得点 17.5/20.0点
公式HP https://gaishishukatsu.com/
キャリア先輩
キャリア先輩
外資系企業を探すのにおすすめなのは、ハウテレビジョン運営の外資・ベンチャー特化型就活支援サイト、「外資就活ドットコム」だよ。

外資就活ドットコムには、外資系コンサルや外資系銀行といった外資系企業と、日系大手を中心としたトップ企業の情報が掲載されています。

通常、就活サイトは掲載している企業の数をウリにすることが多い中、外資就活ドットコムは数を絞り、選りすぐりの企業のみを掲載しています。掲載情報が多すぎないため、あなたが本当に志望する企業を見逃さずにチェックできます。

  • 厳選された企業情報
  • 他の就活生とのコミュニケーションが可能

外資就活ドットコムは、匿名で気になるトピックについて意見や質問を投稿するコミュニティを運営しています。他の就活サイトと比較しても、就活生同士がコミュニケーションをとる機会があるのは珍しいですね。

「就活は情報戦」とも言われるくらい情報は重要です。このコミュニティをチェックするだけでも集める情報の幅が広がるでしょう。ただし、あくまで匿名のコミュニティなので、すべての情報が正しいとは限りません。情報の取捨選択には気を付ける必要があります。

以上の特徴を持つ外資就活ドットコム。外資系企業や日系大手企業への就職を希望する方は、ぜひとも登録しておきたいおすすめの就活サイトです。

Goodfind(グッドファインド)

就活サイト Goodfind
名称 goodfind(グッドファインド)
運営会社 スローガン株式会社
対象学年 24卒
強み 次代を創るビジネスリーダーのためのハイレベル就活サイト
独自性 ハイレベルなセミナーと独自の特別採用枠&選考ルートを提供
求人 経営者・事業家を目指すハイレベルな学生を求める企業を厳選紹介
実績 独自基準で、厳選企業の中から一人ひとりにあう優良企業を紹介
使いやすさ ハイレベルなセミナーを全国6エリアで展開
総合得点 16.5/20.0点
公式HP https://www.goodfind.jp/P
キャリア先輩
キャリア先輩
スローガン株式会社が運営の就活支援サイトだよ。

goodfindは、外資系やベンチャーを多く掲載しています。さらに、載っているのは優良企業ばかりなのがポイントです。

以下のような企業が、実際に掲載されています。

  • GA techonologies
  • Sansan
  • ディー・エヌ・エー
  • レバレジーズ

このように、ベンチャーの中でもトップクラスの成長率や実績を誇り、社会から注目される企業が並んでいます

加えて、難関外資系の企業も名を連ねており、就職を早期から始めたい人、日系大手よりもベンチャーや外資系といった実力勝負をしたい人には、特におすすめの就活サイトと言えます。

  • ベンチャーと外資系を中心に、優良企業を掲載
  • 充実したセミナー研修

また、goodfindでは全国6エリア〔札幌、仙台、関東(東京中心)、名古屋、関西(京都、大67阪中心)、九州(福岡中心)〕にてセミナーを開催しています。

セミナーでは、大手外資系企業や日系大手企業出身の講師が登壇し、レベルの高い講義を実施します。

就活本番を想定し、選考を勝ち抜くための選考対策スキルアップセミナーと、業界や企業への理解を深める業界・企業・キャリア研究セミナーが行われています。まずは、今のあなたに合ったセミナーに参加してみてはいかがでしょうか?

インターンシップも探せるおすすめの就活サイト

就活を進めるにあたって、インターンシップは多くの人が参加することになります。

働くイメージをつけるため、就活仲間を増やすためなど目的は人それぞれですが、参加するに越したことはありません。

なぜなら、インターンシップの結果次第では早期選考ルートに乗れたり、逆にインターンシップに参加していなければ選考に進めない企業もあったりするからです。

インターンシップの開催期間は企業によってばらばらなので、インターンシップ情報を早めに知って動いておくことが必要です。

インターンシップに強い就活サイトをうまく使って、乗り遅れないようにしましょう。おすすめの就活サイトは以下の通りです。

Wantedly インターンシップガイド Renew(リニュー) 
就活サイト 逆求人サイト Wantedly Renew ロゴ
対象学年 24卒/25卒 24卒/25卒 24卒/25卒
おすすめ度
特徴 履歴書不要でエントリー可能な就職SNS 掲載数国内No.1のインターンシップ専門サイト “こだわり”の長期・就業型インターンを探せる
公式HP Wantedlyを詳しく見る インターンシップガイドを詳しく見る Renewを詳しく見る

https://career-class.com/college/8881/

Wantedly(ウォンテッドリー)

Wantedly
名称 Wantedly(ウォンテッドリー)
運営会社 ウォンテッドリー株式会社
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み プロフィール記入で、履歴書不要のエントリーが可能な就職SNS
独自性 ベンチャー企業を主に掲載し、企業の魅力を存分に知れる機能が充実
求人 優良ベンチャー企業からスタートアップまで掲載
実績 本選考情報だけでなく、インターンシップ情報も多数
使いやすさ Webサイト・アプリで連絡可能。企業へ直接メッセージを送れる
総合得点 17.0/20.0点
公式HP https://www.wantedly.com/projects
キャリア先輩
キャリア先輩
Wantedlyはインターンのためのサイトという印象が強いけど、実は就活にも利用できるんだ。

Wantedlyの特徴は、気軽に活用できる点です。

通常の就活サイトでエントリーをすると、説明会に行かない限り、いきなりESの提出や面接になっていきます。

しかし、Wantedlyでは「話を聞きに行きたい」というボタンがあり、気になる企業に対して個人で話を聞きに行けます。説明会に行きそびれてしまった時や、会社の雰囲気を詳しく知りたいと思った時には、積極的に活用したいシステムになっています。

このようにWantedlyは、他の就活サイトよりも企業と近い距離で就活を進められるのがポイントです。

インターンシップガイド

就活サイト インターンシップガイド
名称 インターンシップガイド
運営会社 株式会社Futurelabo
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 掲載数日本No.1のインターンシップ専門サイト
独自性 全国47都道府県のインターンシップを掲載した特化サイト
求人 有名大手から中小ベンチャーのインターンを多数掲載
実績 年間50万人が利用する人気就活サイト
使いやすさ 先輩のインターン体験談や合格したES、応募締切カレンダーを見れる
総合得点 17.0/20.0点
公式HP https://internshipguide.jp/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
日本唯一のインターンシップ情報に特化した就活サイトです!

インターンシップガイドは、株式会社Futurelaboが運営するインターンシップ情報に特化した就活サイトです。

全国47都道府県のインターンシップ情報を掲載しており、掲載数は日本最大を誇ります。

有名な大手企業から中小・ベンチャー企業までの、大学1,2年生からでも参加できるインターン情報が揃っているのも特徴です。

さらに、先輩のインターンシップ体験談や合格したESを見ることができたり、インターンシップの応募締め切りカレンダーを利用できたりと、インターンを探す就活生にはありがたいですね。

Renew(リニュー)

Renew ホーム
名称 Renew(リニュー)
運営会社 株式会社Renew(リニュー)
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 長期・就業型に特化したインターン募集サイト
独自性 あなたに本当に合った長期・就業型インターンが見つかる
求人 営業・エンジニア・デザイナーなど豊富な職種から選べる
実績 掲載企業は大手企業からベンチャー・スタートアップまで
使いやすさ Webサイトで利用可能。就活に役立つ記事も豊富
総合得点 18.0/20.0点
公式HP https://renew-career.com/
キャリア先輩
キャリア先輩
特化サイトだから長期インターンを探したい人にはぴったりだね!

Renew(リニュー)は、長期・就業型インターンに特化した募集サイトです。

就活を意識始めると、実務経験を積みたいという学生は増えますが、なかなか見つからないのが長期インターンですよね。

しかし、Renewは長期インターンに絞って掲載しているから、あなたが本当に行きたい企業を選んで応募できます

また、掲載企業は大手企業・中小・ベンチャー・スタートアップまで幅広く、職種も営業・エンジニア・デザイナーなど豊富です。

説明会と軽いグループワークだけの短期インターンと違い、長期インターンならしっかり仕事の実力をつけられますし、必ず就活に生かせます。

長期インターンを探しているなら、まず使ってほしい就活サイトです。

優良ベンチャーを探せるおすすめの就活サイト

日本には企業が421万社存在しており、そのうち0.3%(1.2万社)しか大企業は存在していません。つまり残りの420万社近くが中小企業、またはベンチャー企業なのです。

ここからは、優良ベンチャー企業に特化した就活サイトを紹介していきます。自分に合いそうなものを見つけて、登録していきましょう。

キャリアチケット CheerCareer サポーターズ
就活サイト CHeerCareer サポーターズ
対象学年 24卒 24卒/25卒 24卒/25卒
おすすめ度
特徴 学生人気No.1の実績高い就活エージェント ベンチャー企業からのスカウト受信率94.6% 支援金を受け取りながら就活
公式HP キャリアチケットを詳しく見る CheerCareerを詳しく見る サポーターズを詳しく見る

キャリアチケット


名称 キャリアチケット
運営企業 レバレジーズ株式会社
対象学年 24卒
強み 内定率は業界トップレベル、スピード内定も多数
独自性 「量より質」のサポートで就活のプロがマンツーマン対応
求人 実際に企業に足を運んでホワイト企業を厳選
実績 学生の特徴に合わせて活躍できそうな企業だけを厳選紹介
使いやすさ LINEを使って手軽に連絡、丁寧なサポートも
総合得点 18.0/20.0点
公式HP キャリアチケットを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
キャリアチケットは、就活エージェント型サイトの中でも学生人気No.1のサービスだよ。

「量より質」をうたっており、最初の面談から内定獲得までマンツーマンで応援してくれるサポートの充実度が好評の要因です。

就活をまだ何も始められていない人から面接を受けている人まで、就活の進度に関係なく手厚いサービスを受けられるので、就活生の皆さんは登録しておいて損はありません。

さらに、紹介求人はベンチャー企業も豊富でブラック企業を完全に排除しているため安心です。

なお、人気のあまり面談予約が取れないこともしばしばあるので、早め早めに登録しておきましょう。

\ 就活大成功の声多数 /
キャリアチケット
公式HPを見る

※120秒で登録完了

キャリアチケットはひどい評判ばかり?実際の利用者の口コミをもとに24卒が使うべきか22卒の私が解説します キャリアチケットは、2017年に開始したサービスでこれまでに10,100人以上の就活生を支援してきた就活エージェント...

サポーターズ

サポーターズ
名称 サポーターズ
運営会社 株式会社サポーターズ
対象学年 24卒/25卒
強み 就活にかかる費用を支援金として受け取りながら、就活ができる
独自性 IT系・ベンチャー企業の就活支援に特化している
求人 エンジニア、デザイナーなどIT系・クリエイティブ系に強み
実績 理系エンジニアに強く、大手企業への紹介実績もある
使いやすさ 就活にかかる費用を支援金として補助してもらえる
総合得点 16.5/20.0点
公式HP https://talent.supporterz.jp/
キャリア先輩
キャリア先輩
IT系やクリエイティブ系といった時流にのったベンチャーの情報が特に豊富です。

サポーターズは、ベンチャー企業の中でもIT系・クリエイティブ系の求人が豊富に掲載されている就活サイトです。特にエンジニア・デザイナー職に強みを持っています。

企業の中にはIT系のメガベンチャーや、スタートアップまで含まれ、ITに強い人材を求める企業と、学生のうちに身につけたスキルを活かして仕事がしたい就活生をマッチングしています。

また、独自の支援金制度があり、就活にかかる交通費やスーツ代などに充てることができます。支援額の実績は、1人につき平均6000円~7000円です。

就活イベントやエージェント制度もあるので、うまく利用してほしいですね。

CheerCareer(チアキャリア)

チアキャリア
名称 CheerCareer(チアキャリア)
運営会社 株式会社Cheer
対象学年 24卒/25卒
強み ベンチャー企業、成長志向の人材が選ぶ就活サイトNo.1
独自性 「ベンチャー就活」と検索しないと出てこないほどの特化型
求人 ベンチャー企業の新卒・第二新卒・インターンを広く掲載
実績 成長志向の学生が、1学年ごとに4万人も利用
使いやすさ 1通1通厳選されたスカウトが届き、アドバイザーに相談もできる
総合得点 17.5/20.0点
公式HP https://cheercareer.jp/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
株式会社アイ・パッションが運営するベンチャー企業特化の就活支援サイト「CheerCareer(チアキャリア)」です。

CheerCareerでは、情熱フェスタというイベントを開催しています。このイベントでは、以下のようなコンテンツが用意されています。

学生3人1組で商品を企画

社長や担当者にプレゼン

社長や担当者から学生に向けて直接フィードバック

商品の練り直し

社長や担当者にプレゼン

学生にとっては、社長に対して直接プレゼンをするという営業経験と、直接のフィードバックを同時に得られます。ベンチャー企業の社長は、起業できる視点の鋭さや知識があるため、貴重な体験となります。

  • 社長から直々にフィードバックをもらえるイベント実施
  • 一風変わった企業紹介がされていて、かつわかりやすい

もう一つの特徴は、一風変わった企業紹介です。情熱メッセージと称して掲載企業内部の様子が公開されており、就活生はや日常風景を垣間見れます。他にも、マンガ形式で各企業の生い立ちや事業内容を紹介する”企業マンガ”、掲載企業の社長について知ることができる”社長の履歴書”なども掲載されています。

他の就活サイトと比較しても、企業についてわかりやすく解説されているという点でおすすめです。

優良中小企業を探せるおすすめの就活サイト

続いては優良中小企業を探せるおすすめの就活サイトを紹介していきます。

先述のように日本の企業のほとんどは中小企業なので、その中から優良企業を見つけ出すのはなかなか大変です。就活サイトを使って、自分にあった企業を見つけていきましょう。

ツノル
就活サイト TSUNORU
対象学年 24卒/25卒
おすすめ度
特徴 地方の優良中小企業の求人が豊富
公式HP ツノルを詳しく見る!

ツノル

名称 ツノル
運営会社 株式会社フリーシェアードジャパン
対象学年 24卒/25卒
強み 新卒も既卒も使える中小企業に特化した就活サイト
独自性 成長している中小企業・地方の中小企業に特化
求人 優良な中小企業に絞って掲載、企業セミナーも好評
実績 知名度の低さから口コミは少なめだが、利用者からは非常に好評
使いやすさ 企業情報はシンプルで、条件検索がしやすい
総合得点 16.5/20.0点
公式HP ツノル公式HP
キャリア先輩
キャリア先輩
優良中小企業を探すのにおすすめだよ。

ツノルは中小企業に特化した就活サイトで、大手企業の掲載は一切なく、地方中小企業のみ掲載しています。中小企業は探そうと思っても見つからなかったり、見つけても情報量が少なかったりするケースが多いですが、ツノルでは中小企業に特化しているためそうした問題を解決してくれます。

なお東京と静岡の企業が多く掲載されている傾向があるので、これらの都県で就職を考えている人は登録しておくべき就活サイトです。

【24卒・25卒向け】優良中小企業の探し方!おすすめの就活サイトはどれ? 日本には、高い業界シェアや充実の福利厚生がある優良中小企業がたくさん存在します。 とはいえ、日本の中小企業の数は3...

最終面接まで進んだ結果をもとにスカウトが届く就活サイト

次に、最終面接まで進んだ結果をもとにスカウトが届く就活サイトを紹介します。

最終面接落ちした経験も再び就活で生きるとなれば、どんなチャレンジも無駄になりません。うまく活用して、すべての就活プロセスを次につなげていきましょう。

ABABA(アババ)
就活サイト
対象学年 24卒
おすすめ度
特徴 最終面接まで進んだ実績にスカウトが届く
公式HP ABABAを詳しく見る!

ABABA(アババ)

【公式HP】https://abababa.jp/

名称 ABABA(アババ)
運営企業 株式会社ABABA
対象学年 24卒
強み 最終面接まで進んだ実績をもとにスカウトが届く
独自性 お祈りメールが選考スキップありのスカウトへ
求人 大手からベンチャー企業まで内定実績あり
実績 2万名の就活生が利用。平均スカウト25通。
使いやすさ たったの3分で簡単登録。LINEで利用可能。
総合得点 17.5/20.0点
公式HP https://abababa.jp/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
最終面接まで進んだ頑張りが評価され、次につながるのは嬉しいです!

ABABA(アババ)は、最終面接まで進んだ実績をもとに別の企業からスカウトが届く就活サービスです。1通のお祈りメールから、平均25社のスカウトがLINEで届きます

また、オファーする企業は大手企業から人気ベンチャーまで幅広く、最終面接した企業の類似企業・応募条件に合致する優良企業がメインです。

届いたスカウトには選考フローがカットされたものもあるため、つまづいた後でも即リスタートできます。

\ 不合格がチャンスに代わる! /
ABABA
公式HPを見る

※平均25社のスカウトが届く

ABABA(アババ)の評判口コミは?最終面接に落ちた実績がスカウトに変わる怪しい仕組みの実態を解説 ABABA(アババ)は最終面接に落ちた実績がスカウトに変わる逆求人サイトです。 珍しいタイプのサービスのため、「ピンチがチ...

先輩のESも見れるおすすめの就活サイト

ESはいざ書き始めようと思っても、どのような内容だと企業受けがいいのかわからず悩むものです。そこで参考になるのが、過去に選考を受けた先輩たちのESが見られる就活サイトです。

気になる企業の情報と一緒に、過去のESも見られるなんて一石二鳥ですよね。そんな就活サイトを紹介していきます。

ONE CAREER (ワンキャリア) Unistyle
就活サイト 就活サイト ONECAREER unistyle
対象学年 24卒/25卒/26卒 24卒/25卒/26卒
おすすめ度
特徴 先輩のESと選考、就活イベント情報が多数 大手/有名企業のESが60,000枚以上見放題
公式HP 公式HP 公式HP

ONECAREER (ワンキャリア)

名称 One Career(ワンキャリア)
運営会社 株式会社ワンキャリア
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 人気企業・ハイレベルなキャリアを狙いたいならオススメ
独自性 抜群の情報量を誇るセミナー・説明会を多数開催
求人 大手の超人気企業の求人掲載が多数
実績 月間利用者数100万人のメディアを持つ
使いやすさ 企業分析に役立つ情報や、先輩のESの過去事例を見放題
総合得点 16.5/20.0点
公式HP 公式HP
キャリア先輩
キャリア先輩
ワンキャリアは選考イベントや合同説明会の運営を行っている会社で、就活サイトも運営しているんだ。

ワンキャリアの特徴は、大手企業の情報が多く掲載されており、加えてその企業の選考を受けた先輩たちのESや選考情報を見られる点です。どのような内容がESで聞かれるのかや、面接の形式・人数などを事前に知れるのは、選考において大きなアドバンテージになります。

これらの情報をもとに、合格の秘訣までまとまっているのは便利ですね。

また過去のESや選考情報については、選考を通過した人だけでなく落ちてしまった人の内容も掲載されています。そのためどのような内容が評価されるのか、比較検討できるのは魅力的ですね。

大手企業の集まる合同説明会や選考会のイベントも開催されるので、就活を始めるにあたってぜひとも登録しておきましょう。

Unistyle(ユニスタイル)


unistyle
【公式HP】https://unistyleinc.com/

名称 Unistyle(ユニスタイル)
運営会社 株式会社ネオキャリア
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 高品質な就活セミナー・イベントを開催し、利用者から好評
独自性 大手企業の内定者が実際にかいたES60,000枚が見放題
求人 求人ではなくインターン情報を掲載し、良質なセミナーも開催
実績 企業研究、ES、選考のテクニックなど、就活対策はここで完結
使いやすさ LINEのオープンチャットで学生同士の交流も可能
総合得点 16.0/20.0点
公式HP https://unistyleinc.com/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
Unistyle株式会社が運営する、優良就活支援サイトです。

Unistyle(ユニスタイル)では、下表のような大手・有名企業内定者のESを掲載しています。

総合商社
三菱商事、三井物産、伊藤忠商事
銀行
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループ
証券
野村証券、SMBC日興証券、大和証券
保険
東京海上日動火災保険、三井住友海上、損保ジャパン日本興亜
自動車・機械
トヨタ自動車、日揮、IHI
食品
味の素、明治、サントリーホールディングス
エネルギー
国際石油開発帝石、東京ガス、JXTGエネルギー
IT
ディー・エヌ・エー、サイバーエージェント、楽天
外資系コンサル
マッキンゼー・アンド・カンパニー、デロイトトーマツコンサルティング、アクセンチュア

これらは大手・有名企業の内定者が実際に使用したESなので、どのようなものが企業から評価されたか分かります。さらに、こうした優良ESが60,000枚以上あるのも、Unistyleの魅力です。

  • 大手/有名企業内定者のES60,000枚以上が見放題
  • 就活のアドバイスやテクニックの記事が充実
  • 締め切りや採用情報がまとめて掲載

就活のアドバイスやテクニック情報が充実しているのも特徴です。

Unistyle(ユニスタイル)では、ES以外にも、面接時のポイントや、就活の準備に向けた行動のアドバイスといったコラムも掲載しています。その数は600本以上と充実のコンテンツ量です。全般的な就活へのアドバイスだけでなく、業界ごとの情報をまとめた記事もあるため、業界研究・企業研究の参考にもできます。

また、締め切り情報や採用に関する情報も掲載されています。通常は、各社の採用ページを確認しないとエントリー締め切り情報は表示されません。Unistyleでは、締め切り情報がわかりやすく掲載されているため、いつまでに提出しないといけないのか不安な時にすぐに確認できます。

充実したコンテンツを無料で利用できる点で、Unistyleはおすすめの就活サイトです。

\ 7万枚以上のESが読み放題! /
unistyle
公式HPを見る

※難関企業の選考レポートも無料

>>unistyle(ユニスタイル)の口コミ評判を見る

ES添削サービスおすすめ21選|24卒・25卒のエントリーシート添削は誰に頼むかで決まる!無料・有料ともに紹介ES添削サービスを利用すれば選考合格率が格段に上がります。今回は無料・有料別に、エントリーシートを添削してくれるおすすめの就活エージェントやアプリを19個を紹介します。活用して第一志望の内定を勝ちとりましょう。...

他の就活生の口コミが見れるおすすめの就活サイト

続いては、他の就活生と情報交換できる口コミ就活サイトを紹介していきます。

ここまではあらゆる情報が掲載されている就活サイトを紹介してきましたが、ここでは自ら発信をしながらコミュニケーションをとれるような就活サイトを紹介します。

みん就 就活会議 OpenWork
就活サイト 就活サイト みん就 就活会議 就活サイト OpenWork
対象学年 24卒/25卒/26卒 24卒/25卒/26卒 24卒/25卒/26卒
おすすめ度
特徴 就活生どうしでコミュニケーションが取れる 選考情報を「就活速報」で知れる 現役&元社員のリアルな口コミを掲載
公式HP みん就を詳しく見る! 就活会議を詳しく見る! OpenWorkを詳しく見る!

みん就(みんなの就職活動日記)

就活サイト みん就
名称 みん就(みんなの就職活動日記)
運営会社 楽天株式会社
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 就活のリアルな口コミが掲載、掲示板方式で就活生も質問できる
独自性 内定者が経験した就活のリアルな口コミが約1,400万件以上
求人 超大手企業からITベンチャーまで参加する就活イベントを多数開催
実績 参加企業は業界トップクラスが勢ぞろい
使いやすさ ライブはPC・スマホの両方から参加可能。アプリでも利用できる!
総合得点 17.0/20.0点
公式HP みん就を詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
みん就は正式には「みんなの就職活動日記」といい、楽天が運営しているんだ。

みん就では、過去に選考を受けた人のESや面接の情報が見られるだけでなく志望動機も掲載されているので、どのような人が選考を受けるのか分かり、社風を感じ取れます。

また、みん就には掲示板という機能があり、就活生同士でコミュニケーションが取れます。選考を受けるにあたっての疑問があった時に掲示板に投稿すれば、他の利用者が回答してくれるのです。

公式情報ではないのですべての内容を鵜呑みにするのは危険ですが、ちょっと企業には聞きづらいなと思う内容を匿名で質問できるのは助かりますね。

就活会議


就活会議
【公式HP】就活会議公式

名称 就活会議
運営会社 就活会議株式会社
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 社会人の口コミで企業研究、内定者のESで選考対策もばっちりできる
独自性 社会人の口コミ、内定者の選考体験記やESの掲載が豊富
求人 約135,000社の企業が登録
実績 利用学生は21万人以上
使いやすさ 大学のメールアドレスで登録。選考状況もすぐに確認できる。
総合得点 16.5/20.0点
公式HP 就活会議を詳しく見る!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活会議もみん就と同様に、利用者自身が投稿する仕組みの就活サイトです!

就活会議には就活速報という機能があり、実際に選考を受けた学生が合否や面接の形態・人数などをつぶやくことで選考情報を教えてくれるサービスになっています。

また企業に関する口コミや実際に働いている(働いていた)社員による企業評価を見られるので、リアルな情報を得られるのも魅力的ですね。

\ 13万枚のES・体験記が見放題 /
就活会議
公式HPを見る

※利用者は21万人以上

OpenWork(オープンワーク)

就活サイト OpenWork
名称 OpenWork(オープンワーク)
運営会社 オープンワーク株式会社
対象学年 24卒/25卒/26卒
強み 実際に働いている・働いていた社員の口コミが見放題
独自性 ありのままの企業口コミが約1100万件以上も掲載
求人 大手・人気企業の求人が掲載され、スカウトされることも
実績 学生は約118万人、社会人は約315万人も利用している
使いやすさ 新卒の利用はすべて無料。社会人のリアルな口コミが見放題。
総合得点 16.0/20.0点
公式HP OpenWorkを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
実際の社員による口コミや年収の情報が赤裸々に書かれています。

OpenWorkには、社員の生の口コミが豊富に掲載されています。

実際に働く社員、元社員の口コミが書いているので、かなりリアルな情報が知れます。中には、年収も詳しく書いている人もいるので、自分がその企業に入った後のキャリアが想像しやすいでしょう。

ただ、いい口コミだけでなく、悪い口コミも赤裸々に書いてあるため、憧れだった企業が過度にイメージダウンしてしまう可能性もあります。

掲載されている情報はうのみにせず、主観的な意見も含まれるということを理解して、あくまで参考にするくらいがおすすめです。

自己分析診断ができるおすすめの就活サイト

就活を始めるにあたって、自己分析は必須です。自分ひとりで考えたり、人に相談しながら行ったりする方法があります。しかしどちらも時間がかかりやすく、主観的な分析になる可能性が大です。

自己分析診断を活用することで、客観的な自己分析を進めていきましょう。

適性診断AnalyzeU+(OfferBox) キミスカ適性検査(キミスカ) キャリアパーク
就活サイト キャリアパーク
対象学年 24卒 24卒 24卒
おすすめ度
特徴 自己分析とスカウト機能が連動 診断結果を他の就活生と比較できる 強み弱みから向いている職業までわかる診断
公式HP OfferBoxを詳しく見る! キミスカを詳しく見る! キャリアパークを詳しく見る!
24卒・25卒におすすめの自己分析ツールはこれだ!就活でも社会人でも使える無料・有料の適職診断のやり方やアプリを紹介 就活をするうえで自己分析は欠かせません。志望する業界や職種を明確にするだけでなく、エントリーシートや面接を突破するために...

適性診断AnalyzeU+(OfferBox)


【公式HP】https://offerbox.jp/

名称 適性診断AnalyzeU+(OfferBox)
運営会社 株式会社i-plug(アイプラグ)
対象学年 24卒
強み 学生利用率No.1で圧倒的な安心感を誇る逆求人サイト
独自性 自己分析診断ツールAnalyzeU+をもとに正確なスカウトマッチング
求人 大手からベンチャーまで9,411社以上が掲載
実績 オファー受信率93.6%(※プロフィール記入率80%以上)
使いやすさ 1分で無料登録、SNSでもログイン可能
総合得点 18.5/20.0点
公式HP 適性診断AnalyzeU+を詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
OfferBoxが提供する「AnalyzeU+」は好評の自己分析診断サービスだよ。

AnalyzeU+は、社会に出て活きる強みや克服すべき弱みを明らかにしてくれます。それだけでなく、なぜ社会に求められるのかやなぜ強みといえるのかの解説付きで結果がわかるので、そのままESや面接に利用できるのがメリットです。

これは企業も見ることができ、登録されているプロフィール以外にも、こうした診断結果を参考にオファーします。自己分析とスカウト機能が連動しているのは、ミスマッチを防ぐうえでたいへん有効ですね。

\ OfferBoxが提供する人気診断! /
適性診断AnalyzeU+
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

【24卒】OfferBox(オファーボックス)の評判口コミは悪い?参加企業やメリット・デメリットを解説 OfferBoxは口コミサイトやSNSをみると悪い評判が多いです。しかし、本当に悪い就活サービスなのでしょうか? ...

キミスカ適性検査(キミスカ)


就活サイト キミスカ【公式HP】https://kimisuka.com/

名称 キミスカ適性検査(キミスカ)
運営会社 株式会社グローアップ
対象学年 24卒
強み 業界・職種ごとに強みを持った専門コンサルタントが就活をサポート
独自性 過去の就活結果を実績としてアピール可能
求人 大手からベンチャーまで約300社が導入
実績 就活生の過去選考実績を見てスカウト率がアップ
使いやすさ 適性検査受験やスカウト受信まですべて公式アプリで行える
総合得点 17.5/20.0点
公式HP キミスカ適性検査を詳しく見る!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
キミスカにも自己分析診断サービスがあるんですね。

キミスカ適性診断では、診断結果を他の就活生の平均と比較してどれくらいなのかをグラフにして表してくれます。

グラフで見ると自身の強みや弱みが世間一般と比べてどの程度か一目瞭然です。視覚的にわかりやすいだけでなく比較もしてくれるので、自信をもって選考に活用できる自己分析になっています。

\ 怖いほど当たると話題の適性診断! /
キミスカ適性診断
公式HPを見る

※早期選考あり

キミスカの良い評判って本当!?自己分析に強い?スカウトが来ない?利用者の口コミをもとに徹底解説【25卒】 たくさんのスカウトをもらって就活をイージーにしたいなら、キミスカは必ず登録すべき就活サイトです。 スカウト量の多さと適性検...

キャリアパーク


キャリアパーク【公式HP】https://careerpark.jp/

名称 キャリアパーク
運営会社 ポート株式会社
対象学年 24卒
強み 独自の自己分析ツールと厳選した優良企業の紹介サポート
独自性 36の質問でわかる自己分析ツールから強み・適職診断まで利用可能
求人 全国の上位0.007%の厳選した優良企業300社を紹介
実績 利用者の声も多数掲載。内定も1~2か月で獲得例あり。
使いやすさ サポートはLINEで対応。面談は対面でもオンラインでも可。
総合得点 17.0/20.0点
公式HP キャリアパークを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
強み弱みだけでなく、そこからわかる向いている職業まで分析して教えてくれるよ。

やりたい仕事が何もないと困っている人は、まずキャリアパークの自己分析診断を受けてみると良いでしょう。

他の診断はオンライン上で完成しますが、キャリアパークの診断は紙媒体なので注意してください。キャリアパークに登録したのち、自己分析診断のPDFをダウンロードして挑戦してみましょう。

就活エージェントのサービスも受けられるので、適性診断を受けた後も就活サポートが受けられるのでお得です。

\ 36の質問で適職を発見! /
キャリアパーク
公式HPを見る

※60秒で登録完了

キャリアパークの評判・口コミは?24卒/25卒で登録してないのは損!?無料の自己分析ツールを徹底レビュー キャリアパークは自己分析ツールと就活エージェントの機能を持っています。 ESや一次選考免除などの特別推薦ルート...

OB/OG訪問に使えるおすすめの就活サイト

 

就活を進めていると、OB/OG訪問はした方がいいと聞いたことがあるのではないでしょうか。

でも、どうやってOBやOGとつながることができるのかわからない人も多いと思います。

OB/OG訪問は、一般に自分の所属大学のOBやOGに、ESの添削、面接の練習など、企業ごとの対策を一緒に行ってもらうために行います。また、実際に話した所感しだいでは、特別な選考ルートに進める事例もあるので、行えるに越したことはありません。

今回は、OB/OG訪問をするために役立つおすすめの就活サイトを3つ紹介します。

ビズリーチ・キャンパス Matcher(マッチャー) INNOVATORS
CAREER for Students
就活サイト INNOVATORS CAREER 新卒
対象学年 24卒 24卒 24卒
おすすめ度
特徴 国公立大、有名私立大ならココ! 大学不問のOB・OG訪問するなら! デザイン思考テストが無料受検
公式HP ビズリーチキャンパスを詳しく見る! Matcherを詳しく見る! INNOVATORS CAREER for Studentsを詳しく見る!

以下で、順に見ていきましょう。

ビズリーチ・キャンパス

就活サイト ビズリーチ・キャンパス
名称 ビズリーチ・キャンパス
運営企業 株式会社ビズリーチ
対象学年 24卒
強み 同じ出身大学のOB・OGと気軽に合えるサービス最大手
独自性 有名国公立・私立大学の出身者限定のOB・OG訪問サービス
求人 参加企業は5,000社以上、参加OB/OGは51,000人
実績 現社員と企業研究、面接対策、ES添削までできる
使いやすさ アプリで利用可能、面談はWebでも対面でも対応
総合得点 17.5/20.0点
公式HP ビズリーチ・キャンパスを詳しく見る!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
OB・OG訪問といえばビズリーチキャンパスですね!

ビズリーチキャンパスは、株式会社ビズリーチが運営するOB/OG訪問プラットフォームです。同じ大学のOB/OGと手軽にマッチングできるので、社会人との交流を図りたい就活生にはぴったりのサービスになります。

OB/OGによるESの添削や面接練習のほか、社会人としての経験談を聞くことができるので、興味のある業界や企業で働く生の声を聴くことができます。

ただ、登録できる大学は限られており、国内の44大学と特定の海外大学の学生しか利用できません。逆に、対象の大学に通う就活生は、かなり幅広い社会人とつながることができるので、ぜひ利用してみてください。

時にOB/OG訪問を通じて、スカウトをされることもあるので、チャンスはぜひつかんでほしいと思います。

>>ビズリーチ・キャンパスの口コミ評判を見る

Matcher(マッチャー)

就活サイト Matcher
名称 Matcher(マッチャー)
運営企業 Matcher株式会社
対象学年 24卒
強み 大学不問で社会人・内定者と気軽にマッチング
独自性 会いたいOBのお願いを叶えて就活相談に乗ってもらえる
求人 約3万人のOB・OGが参加
実績 IT企業を中心に参加、スカウトがもらえることも
使いやすさ 条件検索で簡単にマッチング、社会人になっても使える
総合得点 17.0/20.0点
公式HP Matcherを詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
所属する大学に関係なく利用できるOBと学生のマッチングサービスです。

Matcher(マッチャー)は、会いたい社会人のお願いを叶える代わりに、就活相談に乗ってもらえるサービスです。

これは、所属大学に関係なく利用できるので、就活生がみんな手軽に使えるところに魅力があります。

また、社会人からのお願いと言っても「就活プランを一緒に作りましょう!」、「楽しくお話ししましょう!」など、学生に寄り添った内容が多いので、気軽に利用してよさそうですね。中には、Matcherでの出会いが選考につながる可能性もあります。

ただ、過去にはフリーランスという人から、マルチ商法に勧誘されるという事例もあったようです。一見プロフィールが普通の社会人でも、そういった勧誘をされることはあるので、すべてを盲信することはおすすめしません。

しっかりと話を聞きにいく目的を明確にして、利用するようにしましょう。

INNOVATORS CAREER for Students(旧HELLO, VISITS ONLINE)


INNOVATORS CAREER 新卒
引用:INNOVATORS CAREER for Students公式

名称 INNOVATORS CAREER for Students
運営企業 VISITS Technologies株式会社
対象学年 24卒
強み 優秀層が集まるダイレクトリクルーティングサービス
独自性 企業公認のリクルーターと直接つながり特別ルートへ
求人 協賛企業は国内の業界最大手が多数
実績 年間1万人以上のOBが登録
使いやすさ 全学年対象、全国15店舗で展開
総合得点 17.0/20.0点
公式HP INNOVATORS CAREER for Studentsを詳しく見る!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
有名大手企業が導入しているデザイン思考テストも無料受検できます!

INNOVATORS CAREER for Studentsは、上位校の就活生が登録するダイレクトリクルーティングサービスです。

登録OBが年間1万人以上のOB/OG訪問サイト「HELLO, VISITS ONLINE」が生まれ変わりました。

企業から公認されたOBが多く登録しているので、安心して利用できますね。

企業からの公認のOBということは、会える社会人はほとんどが「リクルーター」です。早期で選考に進んだり、特別ルートにも乗ることができたりする可能性も高いです。

優秀な学生とつながりたい企業を募っているので、有名な大手企業からメガベンチャーなどもそろっています。

OB/OG訪問は、選考対策ができたり、社会人とつながりを作ったりするほかにも、特別ルートでの選考に声がかかる可能性もあるので、効率的な就活をしたい人にもおすすめです。

\人気企業から特別オファー/
INNOVATORS CAREER
for Students
公式HPを見る

※デザイン思考テストが無料

既卒・フリーターにおすすめの就活サイト

続いて、既卒・フリーター向け就活サイトを紹介していきます。

なぜ、わざわざ既卒向けの就活サイトがあるのでしょうか。それは、既卒は新卒や第二新卒と比較して就活に不利と言われているからです。新卒で就職していない事への不信感や、第二新卒のように社会人経験があるわけでもないため、企業から敬遠されてしまいます。

そんな就活に不利な既卒の人たちをサポートする、既卒向け就活サイトを紹介していきます。

※既卒とは「大学や専門学校といった学校を卒業しているが正社員として働いたことがない人」を指します。

 

マイナビジョブ20’s ハタラクティブ Re就活
就活サイト マイナビジョブ20 ハタラクティブ RE就活
対象学年 第二新卒・既卒 第二新卒・既卒 第二新卒・既卒
おすすめ度
特徴 20代のサポートに特化! 未経験OKの求人を多数紹介! 未経験OK。20代のための第二新卒専門サイト
公式HP マイナビジョブ20’sを詳しく見る! ハタラクティブを詳しく見る! Re就活を詳しく見る!

 

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20【公式HP】https://mynavi-job20s.jp/

名称 マイナビジョブ20’s
運営企業 株式会社マイナビワークス
対象学年 既卒/第二新卒
強み 20代の転職を専門にサポート
独自性 エージェントとナビサイトをフル活用
求人 紹介している求人は未経験OKが70%以上
実績 年間約6,9000人の20代転職をサポートしてきた実績
使いやすさ あらゆる人材を支援してきたマイナビのノウハウを活かしてサポート
総合得点 17.0/20.0点
公式HP https://mynavi-job20s.jp/
キャリア先輩
キャリア先輩
若手の転職事情を知り尽くしたアドバイザーがサポートしてくれるよ!

マイナビジョブ20’sは、20代の転職サポートに特化した転職エージェントです。

業界大手のマイナビグループが運営しており、独自のノウハウを活かして転職活動をすべてサポートしてくれます。

また、多くの求人が未経験OKなので、20代から新たな業界・職種に挑戦したい方にもぴったりです。

新卒入社した会社が合わなかった方は、一度相談してみましょう。

\ 累計29万人の転職者が利用! /
マイナビジョブ20’s
公式HPをみる

※転職後93.6%の高い定着率

>>マイナビジョブ20’sの口コミ評判を見る

ハタラクティブ

ハタラクティブ【公式HP】https://hataractive.jp/

名称 ハタラクティブ
運営企業 レバレジーズ株式会社
対象学年 既卒/第二新卒
強み 既卒・フリーター・第二新卒を対象とした支援
独自性 チャットツールで気軽に就活相談ができる
求人 常時2,300件以上の求人を保有
実績 利用者の86.5%が社員数1,000名以上の企業に内定
使いやすさ 就活アドバイザーによるマンツーマンのサポート
総合得点 16.0/20.0点
公式HP https://hataractive.jp/
後輩ちゃん
後輩ちゃん
利用者の86.5%が大企業の内定を獲得しています!

ハタラクティブは、既卒・フリーター・第二新卒のサポートに特化した転職エージェントです。

実績豊富なプロのアドバイザーから、あなたの経歴や状況をもとに的確なアドバイスをもらえます。

また、ヒアリング内容を踏まえて向いていると考えられる求人だけを厳選して紹介してくれるのも魅力です。

志望企業ごとに合わせて選考対策も行ってくれるので、はじめての転職活動に不安がある方は一度相談してみましょう。

\ 20代の正社員転職に特化! /
ハタラクティブ
公式HPをみる

※最短2週間で内定獲得

>>ハタラクティブの口コミ評判を見る

Re就活

就活サイト Re就活【公式HP】Re就活公式HP

名称 Re就活
運営企業 株式会社学情
対象学年 既卒/第二新卒
強み 20代が選ぶ20代向け転職サイトNo.1
独自性 20代専門・未経験者OKの転職サイト
求人 20代が活躍できる求人12,600件以上
実績 登録者180万人、掲載企業数10,000社以上
使いやすさ 直接スカウトが届く、無料で適職診断も受けられる
総合得点 17.0/20.0点
公式HP Re就活を詳しく見る!
キャリア先輩
キャリア先輩
Re就活は株式会社学情が運営の既卒・第二新卒・転職向け就活サイトだよ。

ポテンシャル重視の募集が多く、人柄やポテンシャルを重視し、未経験者歓迎の求人を多く掲載しています。そのため、専門性がなくても志望企業に入るチャンスがあります。

さらに、掲載企業には中小やベンチャーだけでなく、テレビ朝日や富士通といった大手もあります。既卒だからと言って大手を諦めることなく、Re就活でチャンスをつかみ取りましょう。

\ 20代・未経験に特化! /
Re就活
公式HPを見る

※60秒で登録完了

【比較表】当サイトおすすめの人気就活サイト一覧

名称 独自ポイント 対象学年 オンライン対応 対応エリア 詳細
キャリアパーク就職エージェント 最短1週間で内定獲得 24卒 全国 公式HP
JobSpring(ジョブスプリング) あなたに最適な企業紹介 24卒 関東メイン 公式HP
JOBRASS新卒紹介 10万人以上が登録 24卒 全国 公式HP
ジョブコミット 10万人が利用 24卒 全国 公式HP
OfferBox(オファーボックス ) 利用率No.1
求人数が豊富
24卒 全国 公式HP
キミスカ 適性診断ツールあり 24卒 全国 公式HP
dodaキャンパス 大手企業からのスカウト 24卒 全国 公式HP
アカリク 大学院生・ポスドク対象 24卒 全国 公式HP
レバテックルーキー ITエンジニア特化 24卒/25卒 全国 公式HP
エンジニア就活 未経験OK 24卒 東京メイン 公式HP
irodasSALON 24卒限定コミュニティ 24卒限定 全国 公式HP
リクナビ 業界最大手・就活サイト 24卒/25卒 全国 公式HP
マイナビ 業界大手の人気就活サイト 24卒/25卒 全国 公式HP
あさがくナビ スマホで登録から面接まで完結 24卒/25卒 全国 公式HP
外資就活ドットコム 外資系就活に特化 24卒 全国 公式HP
Goodfind(グッドファインド) ハイレベルなセミナー 24卒 全国 公式HP
Wantedly(ウォンテッドリー) ベンチャー企業を主に掲載 24卒/25卒 全国 公式HP
インターンシップガイド 掲載数日本No.1のインターンシップ専門サイト 24卒/25卒 全国 公式HP
Renew(リニュー) 長期・就業型に特化したインターン 24卒/25卒 全国 公式HP
キャリアチケット 「量より質」のサポート 24卒 全国 公式HP
CheerCareer(チアキャリア) 成長志向の人材が選ぶ就活サイトNo.1 24卒/25卒 全国 公式HP
サポーターズ IT系・ベンチャー企業の就活支援に特化 24卒/25卒 全国 公式HP
ツノル 中小企業に特化した就活サイト 24卒/25卒 全国 公式HP
ABABA(アババ) 最終面接まで進んだ実績をもとにスカウトが届く 24卒/25卒 全国 公式HP
ONECAREER (ワンキャリア) 抜群の情報量を誇るセミナー・説明会を多数開催 24卒/25卒 全国 公式HP
Unistyle(ユニスタイル) 高品質な就活セミナー・イベントを開催 24卒/25卒 全国 公式HP
みん就(みんなの就職活動日記) 就活のリアルな口コミが掲載 24卒/25卒/26卒 全国 公式HP
就活会議 内定者の選考体験記やESの掲載が豊富 24卒/25卒/26卒 全国 公式HP
OpenWork(オープンワーク) ありのままの企業口コミが掲載 24卒/25卒/26卒 全国 公式HP
適性診断AnalyzeU+(OfferBox) 学生利用率No.1逆求人サイト 24卒 全国 公式HP
キミスカ適性検査(キミスカ) 専門コンサルタントが就活をサポート 24卒 全国 公式HP
キャリアパーク 厳選した優良企業の紹介サポート 24卒 全国 公式HP
ビズリーチ・キャンパス 同じ大学の出身者限定のOB・OG訪問サービス 24卒 全国 公式HP
Matcher(マッチャー) 大学不問で社会人・内定者と気軽にマッチング 24卒 全国 公式HP
INNOVATORS CAREER for Students 企業公認のリクルーターと直接つながれる 24卒 全国 公式HP
マイナビジョブ20’s 20代の就活・転職支援 第二新卒・既卒 全国 公式HP
ハタラクティブ 既卒向け就活支援 第二新卒・既卒 全国 公式HP
Re就活 20代向け転職サイトNo.1 第二新卒・既卒 全国 公式HP

就活サイトの選ぶときのポイント4選

就活サイトの選ぶときのポイント4選
後輩ちゃん
後輩ちゃん
いろんな就活サイトがあるとわかりましたが、結局どう選べばいいんでしょうか?
キャリア先輩
キャリア先輩
選ぶときのポイントを3つに絞ったので、これをもとに選べば大丈夫です。

就活生が利用できる就活サイトは、数多く存在します。

どれだけさまざまな就活サイトを知っていたとしても、自分に合ったものを正しく選べなければ、就活の効率は上がらず、納得のいく結果はついてきません。

では、どのように就活サイトを選んでいけばよいのでしょうか。まずは、先にポイントを3つお伝えします。

以下で、順に見ていきましょう。

就活サイトは自分にとって使いやすいか

キャリア先輩
キャリア先輩
自分にとって使いやすい就活サイトであるかが一番大事といえます。

就活サイトには、いろんな情報がたくさん掲載されています。

ですが、前提として、すべての就活サイトにナビ機能やエージェントサービスがあるわけではないので、基本的に自分で知りたいことは調べる必要があるのです。

この時に、まずポイントとなるのは「その就活サイトが自分にとって使いやすいかどうか」です。どれだけ深い情報が載っていても、多くの求人が載っていても、自分が検索したり、情報を管理したりできなければ、使っている意味がありません。

また、就活掲示板などで就活サイトの口コミ・評判をすべて真に受けて選ぶことはおすすめしません。どの就活サイトにも使うメリット・デメリットがあり、使いやすいと感じるかには個人差があるからです。

こうした意味で、自分が思うそれぞれの就活サイトの使いやすさを意識して選んでほしいと思います。ただ、使いやすさに関しては実際に使ってみないとわからないので、気になるものは一度使ってみることをおすすめします。

自分が十分に使いこなせる就活サイトをいくつか持っていると、かなり就活は進めやすくなるので、いろいろ使ってみてくださいね。たくさんの就活サイトに手を出しすぎず、多くても10個ほどに抑えておくのがポイントです。

>>待つだけでスカウト獲得!?おすすめの逆求人サイトをチェック!

就活サイトは自分の強みや経験を適切にアピールできるか

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ガクチカや自分の強みを生かした就活がしたいですよね!

就活サイトには、それぞれに「Open ES」や「プロフィール」といった、一度記入しておくだけで応募したい企業に一括で送信できる履歴書&自己PR書のようなサービスがあります。

内容としては、自分の学歴や資格といった基本情報から、ガクチカ、自己PR、長所&短所、趣味といった自分をPRできる欄が設けてあるのです。

ここに十分に記入しておくことで、自分が知りたかった業界や職種、企業の選考・インターンシップの情報が厳選されて届くようになったり、就活サイトに登録されている企業からスカウトが得られたりするようになります。

ただ、このアピール欄の内容や記入できる量は、就活サイトごとに異なっています。たくさんの質問を簡潔に答えていくタイプの就活サイトもあれば、自由に1000文字以上の大容量の文章を書くことができる就活サイトもあるのです。

また、体育会系の部活動、IT・Web系の長期インターン、留学、大学の研究の経験などを生かせる特化型の就活サイトもあります。

自分が文章を書くことが得意か不得意なのか、もしくは生かしたい経験があるのかなど、少し方向性を決めてから選んでみると、さらに就活をスムーズに進められます。方向が決まっているに人には特化型の就活サイトがおすすめです。

例文付き!自分の強みの見つけ方・答え方 就活でよく聞かれる、「自分の強みを教えてください」「長所を教えてください」という質問、自信を持って答えられていますか? ...

就活サイトの情報の質やわかりやすさはどうか

キャリア先輩
キャリア先輩
就活サイトの情報の質・わかりやすさは効率的な就活には欠かせません。

就活を進めていくにあたって、情報の質とわかりやすさは非常に大事です。

情報と言ってもかなり抽象的なので、求人で例えてみましょう。観点として、以下のような点が挙げられます。

  • 求人数は十分に多いか
  • 求人の情報がはっきりと詳細まで掲載されているか
  • 非公開求人を扱っているのか
  • 紹介する企業の規模は大手が多いのか、中小ベンチャーが多いのか
  • ホワイト企業を厳選して紹介しているか

求人に絞ってもこれだけ出てきますし、今あげた以外にも観点はあります。

一人ひとり就活において大切にしたい情報は変わってくると思うので、就活をやっていく中で少しずつアップデートしていってください。その中で、必要であれば利用する就活サイトを増やしたり、減らしたりするのも良いでしょう。

まずは就活サイトの特徴を知り、自分のほしい情報を得られそうなものを選びましょう。

>>非公開求人を見つけたいなら就活エージェントを利用すべき!

>>ホワイト企業を見つけたいならおすすめの就活エージェント

就活サイトの使い分けはどうか

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトは1つ登録するだけで十分ではないんですか…?

就活サイトにはそれぞれの強みがあります。一方で、弱みがあるのも現状です。

例えば、CheerCareerのようなベンチャー企業に特化したサイトには、マイナビのような大手・有名企業の求人はなかなか載っていません。また、OfferBoxのような逆求人サイトでは企業から多くのスカウトをもらえますが、キャリアパーク就職エージェントのような丁寧な就活サポートを受けることはできないのです。

そのため、複数の就活サイトを利用して、互いの強みを生かし、弱みを補うような選び方をする必要があります。とはいえ、おすすめの就活サイトを見てきても、どれとどれを使えば相性がいいのかわかりにくいですよね。

キャリアクラス新卒編集部のおすすめの使い分けは、逆求人サイト×就活エージェントの併用です。逆求人サイトで企業からのスカウトを待ちながら、就活エージェントでES添削や模擬面接、選考後のアフターフォローまで丁寧なサポートを受けつつ、就活を進められます。

特におすすめなのは、OfferBoxキャリアパーク就職エージェントです。何を使おうか迷ったときは、とりあえずこの2つに登録しましょう。

大手からベンチャーまで幅広い業界・職種を見ながら選んでいけるので、希望条件が定まっていない人にはぜひ使ってほしいです!

>>選び方をもとに再度おすすめの就活サイトを見る!

OfferBox(オファーボックス) キャリアパーク就職エージェント
就活サイト
キャリアパーク就職エージェント
対象学年 24卒 24卒
おすすめ度
特徴 迷ったらココ!学生利用率No.1 最短1週間でスピード内定!丁寧な就活サポート
公式HP OfferBoxを詳しく見る! キャリアパークを詳しく見る!

就活サイトを利用するときの注意点3選

就活サイトを利用するときの注意点3選
後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトを利用してさえおけば、就活はOKですよね?
キャリア先輩
キャリア先輩
利用するにあたって注意しておいてほしいこともあるから解説します。

就活は、就活サイトをうまく利用できれば、かなりスムーズに進むでしょう。しかし、利用するにあたって注意してほしいことがあります。

もし、知っていたことでも、もう一度確認する意味で読んでもらえると幸いです。

事前に知っておくことで、就活サイトをより上手に活用できるようになります。先に注意点を3つ挙げると、以下の通りです。

これから、順に見ていきましょう。

就活サイトの情報をうのみにしない

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトの情報が全部正しいと思ってました…!

就活サイトの情報は、基本信じてもらっても大丈夫ですが、全部が正しいと盲信するのはおすすめできません。

なぜなら、就活サイト自体が、掲載企業から広告宣伝費として、もしくは、紹介料としてお金をもらっていることが多いからです。そのため、企業によっては悪い部分はほとんど見せず、いい部分ばかりを宣伝したり、誇張したりしている可能性もあります。

全てのサイトがこうした粗悪なものではありませんが、可能性はあるということはおさえておくことが必要です。

ひとつの就活サイトに掲載されている、あやまった情報に惑わされないために、以下の方法が挙げられます。

  • 複数の就活サイトを使い分ける
  • 就活掲示板や口コミサイトの情報から、リアルな社員や就活生の声を知る
  • OB/OG訪問を行い、社会人の話を実際に聞く

ここにあげた方法のほかにも、情報の正しさを確かめる方法はいくつもあるので、いくつかの視点で情報を取り入れていくことが重要です。

就活専用のメールアドレスを用意しておく

キャリア先輩
キャリア先輩
大事なメールを見落とさないようにメールアドレスは分けることをおすすめします。

就活サイトを利用しだすと、大量のメールが届くようになります。

普段はあまりメールを見ないという人でも、就活をし始めると、毎日のようにメールのチェックが必要です。なぜなら、就活サイトから選考の案内や就活イベントの情報、スカウトメールが次々と届くからです。

プライベートで使うメールアドレスと、就活で使うメールアドレスを同じにすると、プライベート用の大事なメールが埋もれてしまったり、逆に就活の大事な選考結果などのメールを消してしまったりするなんてこともありえます。

さらに、就活中だとメールの受信フォルダを開くたびに、就活のストレスを感じてしまう…なんて人もいるのではないでしょうか。

メールアドレスを分けて管理することで、就活の情報を時間を決めて適切にチェックしたり、確認のし忘れがなくなったり、どこにいったか分からなくなることを防いだりできます。

メールアドレスを新規で作ることがおすすめですが、面倒な人でもせめて、フォルダを分けておくのがいいでしょう。

就活サイトからのメールや電話の対処法を知っておく

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトから頻繁に届く連絡、どう対応すればいいのでしょうか?

就活サイトに登録したのはいいけど、毎日のように届く大量のメールや電話にイヤになってしまった…という人が多いのも事実です。

注目している企業や就活イベントの情報、選考結果などの連絡はもちろん必要です。しかし、もう関心のない業界・職種の情報であったり、就活イベントの勧誘の連絡であったり、いらない情報の連絡をまともに受けていては、大切な時間をムダにしてしまいます。

そのため、不要な連絡はしっかりと断っておくことが重要です。対応の方法は、以下のようなものが挙げられます。

しつこくメールが届く場合

  • 対象のメールアドレスを迷惑メールとして登録する
  • 対象のメールから設定でメールを配信停止にする

しつこく電話がかかってくる場合

  • かかってきた電話番号を着信拒否に設定する
  • 通話中にかけてきた担当者に「電話での連絡はやめてください」とはっきり伝える

就活中は忙しくなり、時間は少しでも惜しくなります。大切な時間をメールや電話の対応で消費しないために、早めに対処しておきましょう。

コミュニケーションツールで気をつけること/何で連絡してますか? 昨年の企業調査によると、21卒の就職活動で最も連絡がつきやすいツールは「メール」と回答した人が6割で最多となりました。 ...

まとめ:就活サイトに使い分け、内定をゲットしよう!

今回は、おすすめの就活サイトを特徴別に紹介し、その選ぶときのポイントや使う上での注意点を解説してきました。

就活サイトは、学生が自分に合った企業を探し、効率よく就活をするうえでの必須ツールです。

しかし今、就活サイトは非常に多く存在しており、いいサイトか見分けるのは困難です。また、ひとくくりに就活サイトと言っても、各サイトには特徴があり、得意不得意も分かれています。

今回紹介した就活サイトはどれもおすすめなので、まずは自分が気になるものをいくつか登録してみてください。複数の就活サイトを使ってみることで、それぞれの強みをいいとこ取りできます。

キャリアクラス新卒編集部おすすめの組み合わせは、逆求人型就活サイト×就活エージェントです。もしも、どれにしようか迷ってしまったときは、OfferBoxキャリアパーク就職エージェントに登録しましょう。

自分に合った就活サイトをうまく使い分け、内定を確実にゲットしましょう!

Offerbox
公式HPを見る
キャリアパーク
就職エージェント
公式HPを見る

24卒向け就活サイトランキング!
名称 1位:
Jobspring
2位:
キャリアパーク
就職エージェント
3位:
シュトキャリ
イメージ 就活エージェント JobSpring キャリアパーク就職エージェント シュトキャリ 就職エージェント
ターゲット 24卒 24卒 24卒
特徴 自己分析が大好評
3年以内退職率0.1%
最短1週間で内定
23卒8,000名が利用
累計支援実績10万人
人気業界の求人多数
内定までの
期間
2週間 1週間 2週間
オンライン
対応
登録方法 Web・LINE Web Web
詳細 もっと見る! もっと見る! もっと見る!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒新卒支援実績15年!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

キャリアクラス新卒就活おすすめの就活サービス
就活のガクチカ関連記事

本記事で紹介した就活エージェント運営会社

名称 運営会社 設立年月日 役員 事業内容 所在地 公式HP
キャリアパーク就職エージェント ポート株式会社 2011年4月 春日 博文 就活マッチングサービス 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー12F
https://www.theport.jp/
JobSpring(ジョブスプリング) HRクラウド株式会社 2014年4月 中島 悠揮 HRテック事業
人材紹介事業
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-5-3 北沢ビル8階A
https://roots-holdings.com/
JOBRASS新卒紹介 株式会社アイデム 1971年2月 椛山 亮 求人メディアの企画・発行・運営 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル
https://www.aidem.co.jp/
ジョブコミット 株式会社リアステージ 2014年1月 白倉貴之 人材紹介事業
採用イベント事業
送客事業
エンジニアマッチング事業
マーケティング事業
東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー4階 https://reastage.co.jp/
OfferBox(オファーボックス) 株式会社i-plug 2012年4月18日 中野 智哉 「OfferBox」シリーズ運営 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル3階
https://i-plug.co.jp/
キミスカ 株式会社グローアップ 2008年2月 仲真 良広 有料職業紹介事業
新卒ダイレクトリクリーティングサービス「キミスカ」運営
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町3-2-6 イケガミサウスビル8階
https://grow-up1.co.jp/
dodaキャンパス 株式会社ベネッセi-キャリア 2015年4月1日 乾史憲 教育支援
採用支援
〒163-0432 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング32階 https://www.benesse-i-career.co.jp/
アカリク 株式会社アカリク 2010年5月 山田諒 採用・キャリア支援事業
学生スタートアップ支援事業
研究・教育支援事業
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階
https://acaric.co.jp/
レバテックルーキー レバテック株式会社 2017年8月 岩槻 和秀 システムエンジニアリング事業
IT・WEB領域における人材紹介事業
〒150-6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
https://levtech.jp/company/
エンジニア就活 シンクトワイス株式会社 2009年3月 猪俣知明 新卒紹介事業
採用コンサルティング事業
就職支援事業
〒107-0052
東京都港区赤坂4-8-14 赤坂坂東ビルディング5階
https://www.thinktwice.co.jp/
irodasSALON(イロダスサロン) 株式会社irodas 2017年7月 奈須 謙人 就活コミュニティ運営 大阪府大阪市北区豊崎3丁目9-7 いずみビル7F https://irodas.com/
リクナビ 株式会社リクルート 2012年10月1日 北村吉弘 メディア&ソリューション事業 〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
https://www.recruit.co.jp/
マイナビ 株式会社マイナビ 1973年8月 土屋 芳明 就活支援サービス運営など 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 https://www.mynavi.jp/company/
あさがくナビ 株式会社学情 1976年11月 中井大志 人材関連サービス
広告関連サービス
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階 https://company.gakujo.ne.jp/
外資就活ドットコム 株式会社ハウテレビジョン 2010年2月 音成 洋介 キャリアプラットフォーム運営事業 〒107-6032 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル32F https://howtelevision.co.jp/
Goodfind(グッドファインド) スローガン株式会社 2005年10月 伊藤 豊 新産業領域への人材支援を中心とする各種サービス提供 〒107-0062 東京都港区南青山2-11-17 第一法規本社ビル3階 https://www.slogan.jp/
Wantedly(ウォンテッドリー) ウォンテッドリー株式会社 2010年9月 仲 暁子 ビジネスSNS「Wantedly」の企画・開発・運営 〒108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4F https://wantedlyinc.com/ja
インターンシップガイド 株式会社futurelabo 2012年7月 金山 晴紀 インターンシップガイドの運営
大学生集客代行
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目5番16号 渋谷三丁目スクエアビル2F https://internshipguide.jp/Pages/aboutus
Renew(リニュー) 合同会社ツギ 2015年5月 新山 直広 デザインを通した価値提案、プロデュース
各種デザインの請負、企画、立案、製造ならびにコンサルティング など
〒916-1222 福井県鯖江市河和田町19-8 https://tsugilab.com/
キャリアチケット レバレジーズ株式会社 2005年4月 岩槻 知秀 自社メディア事業
人材関連事業
システムエンジニアリング事業
〒150−6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
https://leverages.jp/
サポーターズ 株式会社サポーターズ 2012年4月 楓 博光 人材紹介業/情報処理サービス業及び情報提供サービス業/広告業並びに広告代理業/各種イベントの企画、運営 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-1
渋谷ソラスタ15F
https://corp.supporterz.jp/company.html
Cheer Career(チアキャリア) 株式会社Cheer 2020年7月 平塚 ひかる オウンドメディア事業
教育事業
人材紹介事業
地方創生事業
東京都新宿区西新宿3-9-7 フロンティア新宿タワー 402 https://cheercareer.jp/corporate
ツノル 株式会社フリーシェアードジャパン 2011年10月 大塚 真澄 新卒、既卒 × 第二新卒のための求人情報サイト「TSUNORU(ツノル)」の企画・運営 東京都千代田区神田富山町5-1 神田ビジネスキューブ 7F https://job.tsunoru.jp/company/
ABABA(アババ) 株式会社ABABA 2020年11月 久保 駿貴 新卒向けダイレクトリクルーティングサービス 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル 1F https://hr.ababa.co.jp/ababa
ONECAREER (ワンキャリア) 株式会社ワンキャリア 2015年8月 宮下 尚之 採用DX支援サービス 〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー16階
https://onecareer.co.jp/
Unistyle(ユニスタイル) 株式会社ネオキャリア 2000年11月 西澤 亮一 採用支援事業
広告プロモーション事業
160-0023
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階
https://www.neo-career.co.jp/
みん就(みんなの就職活動日記) 楽天グループ株式会社 1997年2月 三木谷 浩史 Eコマース、フィンテック、デジタルコンテンツ、通信など 〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
楽天クリムゾンハウス
https://corp.rakuten.co.jp/
就活会議 就活会議株式会社 2020年7月 赤塩 勇太 インターネットを媒体とした新卒就活生向け求人情報提供サービス 〒169-0074
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
https://syukatsu-kaigi.jp/corporate
OpenWork(オープンワーク) オープンワーク株式会社 2007年6月 大澤 陽樹 転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」の開発・運用業務 〒150-6139 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階 https://www.openwork.co.jp/
適性診断AnalyzeU+(OfferBox) 株式会社i-plug 2012年4月18日 中野 智哉 「OfferBox」シリーズ運営 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル3階
https://i-plug.co.jp
キミスカ適性検査(キミスカ) 株式会社グローアップ 2008年2月 仲真 良広 有料職業紹介事業
新卒ダイレクトリクリーティングサービス「キミスカ」運営
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町3-2-6 イケガミサウスビル8階
https://grow-up1.co.jp/
キャリアパーク ポート株式会社 2011年4月 春日 博文 就活マッチングサービス 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー12F
https://www.theport.jp/
ビズリーチ・キャンパス 株式会社ビズリーチ 2007年8月 酒井 哲也 インターネットを活用したサービス事業 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-15-1
https://www.bizreach.co.jp/
INNOVATORS CAREER for Students VISITS Technologies株式会社 2014年6月 松本 勝 DX人材の発掘/育成、テクノロジーを活用した事業企画・事業開発 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F https://visits.world/
マイナビジョブ20’s 株式会社マイナビワークス 2016年12月1日 滝口 裕之 求人・採用活動に関するコンサルティング
宣伝、広告、ピーアール業および広告代理店業など
〒163-1527 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F https://mynavi-works.jp/
ハタラクティブ レバレジーズ株式会社 2005年4月 岩槻 知秀 自社メディア事業
人材関連事業
システムエンジニアリング事業
〒150−6190
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
https://leverages.jp/
Re就活 株式会社学情 1976年11月 中井大志 【人材関連サービス】 新卒採用事業、第二新卒・中途採用事業、人材紹介・派遣事業
【広告関連サービス】 一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7階 https://company.gakujo.ne.jp/

本記事の更新履歴

日付 主な更新内容
2023年5月31日 ・ABABA(アババ)のサービス内容・画像等を更新
・更新履歴を追加
2023年6月21日 JOBRASS新卒紹介を新規追加

情報参考サイト

※本記事に掲載されている商品は広告掲載ポリシーに則って掲載されています。

※キャリアクラス新卒就活では情報の正確性・最新性に十分配慮していますが、公式の情報と相違がある場合があります。

※詳細の料金やサービス内容については、各サイトの公式サイトを確認ください。

※値段やサービス内容、キャンペーンについては2023年7月時点のものです。

ABOUT ME
アバター画像
進撃の就活無双-キャリアクラス新卒就活編集部
キャリアクラス新卒就活編集部です。難関外資系企業や大手企業、ベンチャー企業から内定をもらった多くの就活生が中心となり運営しています。就活生が抱える、等身大の不安や悩みを解決できる情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA