「営業職を辞めたい」と考えたとき、まったく違う業界への挑戦を考える人も多いでしょう。
未経験業界への挑戦は難しいと思うかもしれませんが、実は営業経験が活かせる業界は多数あるのです。
本記事では営業職から未経験業界にチャレンジするときのコツや、転職活動をバックアップしてくれる転職エージェントを紹介します。
- 営業職から未経験業界に挑戦するのが難しいと理由
- 営業職が転職活動をするときのコツ
- 営業職におすすめの転職エージェント
- 営業職から転職するときにおすすめの職種
営業職から転職するなら、必ず転職エージェントを利用しましょう。求人紹介、書類・面接対策などが無料で受けられて、転職活動の効率が格段に上がります。
中でも転職支援実績No.1・求人数業界最大級のリクルートエージェントがおすすめです。大手リクルートグループの転職ノウハウが詰まっているため、転職の成功率を上げてくれます。
\転職支援実績No.1/
営業職の未経験業界への転職が難しいと言われる理由


営業職は商品やサービスを売る専門的な職業なので、未経験業界への転職は難しいと考える人も多いでしょう。
営業職からの転職が難しいと言われるのには理由があります。
商品力に依存してしまうから
「売上が好調な商品の営業をしていた」「有名メーカーの営業をしていた」など、知名度が高い商品や企業の営業職をしていた場合、転職活動で実績が評価されにくいケースがあります。
商品そのものが良ければ、営業の手腕に限らず物が売れるからです。
たとえば、売上が伸び悩んでいる商品を売り込むときは、飛び込み営業など、積極的に営業活動を行わなければ、なかなか売上につながりません。
しかし、知名度のある商品やサービスは見込み客が多いため、営業力が売上に直結しているか判断しにくいのです。
業界・企業によって営業のやり方が大きく異なるから
営業職と一言でいっても、業界や企業によってやり方が大きく異なります。
そのため、どの程度のスキルがあるのかを判断しにくいのです。
とくに新規開拓を目的とした新規営業と、既存顧客にアプローチするルート営業では大きな違いがあります。
また、企業を直接訪問する営業とメール・電話を使った営業では、業務の内容や必要なスキルに大きな差があるでしょう。
転職理由がネガティブなことが多い
営業職は華やかなイメージがありますが、精神的にも肉体的にもハードな仕事です。
一般的に外回りが多いため体力を使う必要があり、たくさんの人と会話をするので精神的疲労も多いでしょう。
ノルマや上司からの圧力に悩んで転職を考える人も多く、ネガティブな理由で退職するケースが後を絶ちません。
転職するときに離職・転職理由は必ず聞かれる項目なので、ネガティブなイメージを与えないよう、伝え方に配慮しましょう。
優秀な営業マンはどんな商材でも売れる


優秀な営業マンは、知名度や人気度に関わらず、どんな商材でもセールスできます。
というのも、優秀な営業マンには次のような共通点があるからです。
- コミュニケーション能力に優れている
- 販売する商材の知識を身につけ、情報収集している
- 顧客のニーズを汲み取る能力がある
- プレゼンテーション能力に優れている
優秀な営業マンは営業の軸となる技術を身につけているのが特徴です。
「商材次第で売れるか売れないか決まる」と言われていますが、どんなに質の高い商品でも売れないケースはあります。
営業マンの印象が商材や企業の印象に直結するからです。
営業職から未経験業界・職種への転職で評価されるポイント


営業職から未経験業界・職種に転職するとき、次の3つのポイントが評価に大きく関わってくるでしょう。
数字でわかる実績
未経験業界・職種に転職する場合、採用担当者はあなたの前職についての知識がありません。
そのため、数字でわかる実績を用いて、客観的に自分のスキルや経験を説明する必要があります。
- 売上高
- 前年比
- 目標達成率
- 社内順位
- 担当顧客数
これらの実績を使い、下記のように説明すると、端的に自分の能力を伝えられます。
「前職では〇〇という商材で、売上高△△万円を達成しました。これは目標達成率120%、前年比150%の数値です。社内順位は1位でした。」
コミュニケーション能力
コミュニケーション能力は、業界や職種を問わず重要なポイントです。
取引先や顧客など社外とのコミュニケーションは、会社のイメージにもつながります。
従業員一人一人が会社の顔になるため、コミュニケーションが円滑にできる人材は、どこに行っても重宝されるのです。
もちろん、コミュニケーションは社内でも欠かせません。社内の人間関係は業務のスピードや質に直結します。
営業職はコミュニケーション能力が求められる仕事なので、面接でいい印象を与えられると、営業で培ったコミュニケーション能力があると判断される可能性が高いでしょう。
営業で培ってきた忍耐力
営業は一般的な職種に比べて精神的負担が大きいため、忍耐力を評価される可能性があります。
副業やテレワークなど、さまざまな働き方が注目されるようになってきた昨今、採用者の早期退職を課題とする企業も多いです。
忍耐力があると長く働いてくれる人材と判断されやすいので、転職においてプラスに働くでしょう。
営業成績はもちろん、苦しい状況から結果を出した実績や、粘り強くアプローチをして成果が出た経験などをアピールできると、評価につながりやすいです。
営業職が転職を成功させるコツ


未経験業界・職種への転職で有利になるためには、効率よく転職活動を行うのがおすすめです。
営業職が転職を成功させるコツを4つ紹介します。
行きたい業界に強い転職エージェントを選ぶ
行きたい業界が決まっている場合は、その業界に強い特化型の転職エージェントを使いましょう。
逆に、行きたい業界が未定または複数ある場合は、あらゆる業界を網羅している総合型の転職エージェントを使うのがおすすめです。
- Geekly(ギークリー)
IT業界に特化 - マイナビ営業エージェント
営業に特化 - マイナビ金融 AGENT
金融業界に特化 - RSG Construction Agent
不動産業界に特化
- リクルートエージェント
業界No.1のエージェント - マイナビエージェント
20代におすすめ - doda
業界No.2のエージェント


実績・経験・スキルの棚卸を行う
転職活動において自分の強みや実績を効果的にアピールするためにも、実績・経験・スキルの棚卸は重要です。
まず、自分の実績や経験を書き出し、そのなかから強みやスキルを見つけましょう。
転職活動を行う前に徹底的に自己分析すると、転職先の業界や職種も絞り込みやすくなります。
前向きな転職理由を伝える
飛び込み営業やノルマにつらさを感じ、退職を検討する人が多い営業職ですが、転職理由をストレートに伝えると悪い印象を与えかねません。
ポジティブな意思を持って転職することが伝わるよう、伝え方を工夫しましょう。
たとえば次のように言い換えると、ネガティブな転職理由もポジティブなイメージに変換できます。
- 人間関係の悪化:「周囲と協力して仕事がしたい」「気持ちのいいコミュニケーションを取りながら働きたい」
- ノルマがつらい:「結果だけを重視するのではなく、じっくり仕事に取り組みたい」「顧客と長く信頼関係を築きたい」
自己分析をして転職目的を明確にする
営業職から転職する場合、自己分析をして転職目的を明確にする必要があります。
なぜなら、転職の目的によって転職先の業界・職種が大きく変わるからです。
- 別の商品を売ってみたい
→(同業界/別業界の)営業職への転職 - 職場環境を変えたい
→別業界の営業職/別職種への転職 - 働き方を変えたい
→別業界・別職種への転職 - 営業としてキャリアアップしたい
→同業界の営業職への転職
営業職におすすめの転職エージェント
営業職におすすめの転職エージェントは次の3つです。
リクルートエージェント|業界を決めていない人におすすめ
名前 | リクルートエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:416,891件 非公開求人:300,325件 (2023年10月19日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社リクルート |
拠点 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 大手ならではの豊富な求人数
- 非公開求人数も業界最大級
- 専門のコンサルタントが転職をサポート
リクルートエージェントは、転職・就職業界大手のリクルートホールディングスが運営しています。
公開求人が30万件以上あり、非公開求人も20万件以上と、求人の量・質ともに申し分ない転職エージェントです。
多くの転職希望者をサポートしてきたたしかな実績と専門性を持つコンサルタントが、専属でサポートしてくれます。
気軽に相談しながら希望の転職先を探せるので、ぜひ無料で登録してみてください。


引用:みん評
\大手ならではの圧倒的な求人数/


マイナビエージェント|20代の営業マンにおすすめ
名前 | マイナビエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:48,206件 非公開求人:18,328件 (2023年10月13日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代の若手向け求人が多い ※年齢制限なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
拠点 | 東京都中央区銀座四丁目12-15 歌舞伎座タワー26F/27F/28F 都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- スカウトサービスがある
- 求人の業界・職種が幅広い
- 大手ならではの手厚いサポート
マイナビエージェントは就職・転職業界大手のマイナビが運営しています。
大手ならではのレスポンスの速さと丁寧なサポートが評判です。
専任のコンサルタントが、希望条件だけでなく、転職のペースにもあわせてくれるので、自分のペースでスムーズに転職活動を進めたい人に向いています。
- マイナビITエージェント
- マイナビ営業エージェント
- マイナビ金融エージェント
- マイナビクリエイター(Web・ゲーム・IT業界)


引用:みん評
\手厚いサポートで転職できる/


doda|IT業界に転職したい方におすすめ


名前 | doda |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:218,888件 非公開求人:非公開 (2023年10月19日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://doda.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
拠点 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 4
- キャリアアップを目指せる求人多数
- 年収審査や合格診断が受けられる
- 大手企業や優良企業からのスカウトが受けられる
dodaは20〜30代で初めて転職を考える人に最適な転職エージェントです。
働き方や福利厚生まで、細かい条件で求人検索ができ、年収審査や合格診断も受けられるので、転職の方向性が決まりやすいでしょう。
大手企業への転職実績も多数あるので、ぜひ登録してみてください。


引用:みん評
\転職の方向性が決まる/


営業職の人におすすめの業界


転職したい業界が決まっていないなら、成長業界であるIT・SaaS業界がおすすめです。
別業界に転職する場合、おすすめなのはIT・SaaS業界です。
「Software As A Service」の略で、インターネットを通じて提供するサービスのこと。代表的な例は「Gmail」や「Chatwork」、クラウド会計システムなど。
また、クラウド上で一部のツールを利用するサービス「SaaS(サース)」も注目の業界です。
これまではMicrosoft OfficeのWordやExcelはパッケージとして導入するのが一般的でしたが、最近ではクラウド上のサービスとして導入する企業が増えています。
感染症対策や働き方改革の一環としてテレワークが普及した今、どこにいてもどんなデバイスでも利用できるクラウドツールに注目が集まっているからです。
テレワークの流れは今後ますます加速すると予想されるため、安定かつ将来性を求めるならIT・SaaS業界を検討してみてください。


営業職から別の職種に転職する人におすすめの職種


営業経験があるなら、営業職で培ったスキルが活かせる職種を選ぶのがおすすめです。
とくに次の3つの職種は、営業経験を活かせるので、転職してもスムーズに業務に取り組めます。
マーケティング職
マーケティング職は商品が売れる仕組みを作るために、顧客や市場のデータを分析して調査する仕事です。
企業では一般的に企画職と呼ばれることも多く、新製品考案のために顧客のニーズや市場の動向を調査します。
マーケティング職や企画職で大切なのは、顧客のニーズを正確に把握する能力です。
営業職では顧客の課題を解決するために適切な提案をしなければいけないので、課題解決能力が十分に活かせるでしょう。
事務職
営業職は提案書や見積もりの作成など、事務的な仕事が多くあります。
事務的な業務の経験を活かし、コツコツと仕事できるのが事務職です。
事務職は単に目の前の仕事をこなすだけでなく、期日までに計画的に業務を仕上げる力が求められます。
そのため、営業職で培ったタスク管理能力などが活かせるでしょう。
また、事務職は比較的残業が少ない職種の一つです。
とくにワークライフバランスを大切にしたい人に人気があります。
販売職
営業で培った販売力を大きく活かせるのが販売職です。
ディーラーや家電量販店など、訪れた人に対して販売を行うので、飛び込み営業のような精神的ストレスが少ないという特徴があります。
販売職といっても営業職同様、顧客のニーズを把握し、課題を解決する力が大切です。
たくさんの人と接するので、営業職で身につけたコミュニケーション能力も存分に活かせます。
営業職から未経験業界へ転職するならエージェントの利用は必須!
営業職から未経験業界への転職を希望するなら、希望条件をもとに最適な求人を紹介してくれる転職エージェントを利用するのがおすすめです。
また、大手の転職エージェントは未経験業界から転職を成功させた実績が豊富で、向いている業界や職種について的確にアドバイスしてくれます。
リクルートエージェントは、書類添削や面接対策、内定後の条件交渉までサポートしてくれるので、転職活動をスムーズに進めるためにも、登録してみてください。
\向いている業界・職種がわかる/




コメント