「将来性のある業界で働きたい」「テレワークで仕事をしたい」という人に人気が高いのがIT業界です。
IT業界はハードルが高いイメージがありますが、必ずしも資格がないと転職できないわけではありません。
本記事では、IT業界に転職するときに資格がいらないと言われる理由や、IT業界で役立つ資格などを紹介します。
- IT業界への転職で資格がいらないと言われる理由
- IT業界への転職に役立つ資格
- 資格なしでIT業界に転職するためのポイント
- IT業界への転職に役立つエージェント
IT業界への転職に資格はいらないと言われる理由


IT業界への転職に資格はいらないと言われる理由は、おもに次の2つです。
資格よりもスキルの方が大事
IT業界では「何の資格を持っているのか」よりも「何の業務ができるのか」を重視します。
そのため、資格がなくてもスキルがあれば採用されるケースがあるのです。
必ずしも資格がいらないとは言い切れませんが、資格をたくさん持っている実務未経験者よりも、資格のない実務経験者の方が転職できる可能性が高いでしょう。
とくにエンジニアやWEBデザイナーを目指すとき、ほとんどの場合、制作物をまとめたポートフォリオの提出を求められます。
資格がなくてもポートフォリオでスキルや実績を判断できれば、転職できる可能性がグンと高まるのです。
資格がなくてもITエンジニアや営業の仕事はできる
ITエンジニアやIT業界の営業職は、必須と言われる資格がありません。
そのため、資格を持っていなくても転職が可能です。
IT業界と言うとハードウェアやソフトウェアなど、コンピューターに関わる専門的な仕事を思い浮かべる人が多いかもしれません。
しかし、WEBやインターネット業界まで範囲を広げると、広報や営業、事務など、さまざまな職種があります。
IT業界の資格を取るメリット


IT業界への転職に資格は必須ではないと言われていますが、資格を持っていると有利になるケースもあります。
IT業界の資格を取るメリットは次の3つです。
転職や就職のときに評価される
資格は自分の持っているスキルや可能な業務を証明するのに役立ちます。
IT業界での実務経験がない場合、独学で勉強したスキルがあっても、証明するのが難しいため、転職活動において確実に有効であるとは言えません。
しかし、資格があれば自分のレベルが証明できるだけでなく、資格を取得するために勉強して努力したこともアピールできます。
また、職種や業務内容によっては、資格の保有が応募条件になっているケースもあるため、資格があると応募できる範囲が広がるでしょう。
ITエンジニア・営業としての知識が身に付く
ITエンジニアのような専門的な職種はもちろん、IT業界の営業職はIT知識がないと製品を売り込めません。
ITの基礎知識を身につけたり、製品に関わる分野の知識を身につけたりすると、業績アップが見込めます。
また、IT業界は時代にあわせて大きな変化を遂げているため、ITエンジニアは常に知識をブラッシュアップする必要がある職種です。
資格取得の手当が出る場合がある
求人に応募するときの必須条件でなくても、資格を保有していると手当が出る企業もあります。
応募前に取得しておくと、手取り額がアップする可能性があるでしょう。
手当額は資格によって差があり、難易度が高い資格ほど、手当の額が大きくなります。
およそ5,000円〜10,000円程度が相場です。
また、従業員の資格取得に力を入れているIT業界の企業はたくさんあります。
教育環境が充実している企業に転職できれば、資格取得のための費用をサポートしてくれたり、合格祝い金がもらえたりするケースもあるのです。
未経験からIT業界へ転職したい人におすすめの国家資格


スキルや経験がない場合、IT業界の国家資格を取得していると、転職に有利になります。
数ある資格のなかでもおすすめの国家資格は、次の6つです。
ITパスポート
ITパスポートは国家資格ではあるものの、IT初心者向けなので比較的簡単に取得できる資格です。
ITエンジニアのような専門的な知識を得るのは難しいものの、ITの一般知識など基礎の部分を広く身につけられます。
ITパスポートを取得すると、パソコンの基本スキルが身についていると証明できるので、IT系の事務職を目指している人におすすめの資格です。
試験は経営、IT管理、IT技術の3つの分野に分かれており、すべての分野において基礎知識を身につける必要があります。
基本情報技術者
基本情報技術者はIT業界で働きたい人に最適な資格です。
ITパスポートはITに関する基礎知識を問われますが、基本情報技術者はIT業界の業務に特化しています。
基本情報技術者は実践的な知識を身につけているのが証明できるので、ITエンジニアを目指すときに有利に働くでしょう。
試験はITパスポート同様に、経営、IT管理、IT技術の3分野に分かれているほか、プログラミング言語など、より実践的な内容になっています。
情報セキュリティスペシャリスト
情報セキュリティスペシャリストは、IT業界で情報セキュリティ管理に携わる人が有利になる国家資格です。
合格率は毎年15%前後と言われているので、IT業界の資格としてはハードルが高いかもしれません。
情報セキュリティスペシャリストの資格を取得すれば、セキュリティシステムの計画、構築、運用などの業務を担当できます。
個人情報の管理や社内情報の守秘など、情報セキュリティの重要性は今後ますます高まるでしょう。
ネットワークスペシャリスト
ネットワークスペシャリストは、取得するとネットワーク全般のスペシャリストであると証明できるので、難易度の高い国家資格です。
合格率は毎年14%と狭き門ですが、一般的なシステムエンジニアよりも高収入を目指せるため、人気が高まっています。
情報システムの企画や開発、運用、保守などの業務に必要な基礎知識や実務知識を理解する必要があるため、転職活動で即戦力として採用されるケースも多いです。
ITストラテジスト
ITストラテジストはITの専門知識があることをアピールできる国家資格です。
IT系の資格のなかでも難易度が高く、合格率は15%前後となっています。
ITストラテジストは企業の事業戦略や事業計画の段階から関われる、ITエンジニアの上級職です。
試験ではエンジニアとしての知識をはじめ、ビジネスや経営に関する知識も問われます。
弁護士や税理士などの士業と並ぶ高難易度の資格と言われており、取得すれば昇進や転職で大幅に有利になるでしょう。
システム監査技術者
システム監査技術者は、経営に対してシステムが正常に働いているか、セキュリティ対策は万全かなど、システムを監査する仕事です。
資格取得の難易度も高く、合格率は15%前後と言われています。
システム監査技術者は第三者の視点でシステムを監査し、経営リスクを報告するため、コンサルティング業の側面も持ち合わせているのが特徴です。
ハードウェアやソフトウェアの深い知識とともに、経営のノウハウも必要とされるので、エンジニアとして幅広い業務に従事できます。
資格がなくてもIT業界への転職はできる?


資格がなくても職種を問わなければIT業界への転職は可能です。とくに事務や営業は、IT業界以外の経験があれば、転職しやすいでしょう。
IT業界の営業職は自社製品の特徴を覚える必要があるため、ITの知識が身に付きます。今後、IT業界で活躍していきたいなら、有利になる経験です。
また、近年ではIT業界の大幅な成長によってエンジニアの不足が問題になっています。未経験からエンジニアを採用してくれる企業も多いため、資格や実績がなくても転職できるチャンスは十分にあるのです。
しかし、未経験からエンジニアに転職する場合、年齢を気にされる場合があります。
30代は未経験で採用してくれる企業が少なくなるため、資格を取得したり、実績づくりに力を入れたりなど、転職に有利になるスキルを身につけてみてください。


資格がなくても未経験からIT業界への転職を成功させるポイント


IT業界の経験がなく、資格も取得していない場合、IT業界に転職するにはコツが必要です。
転職を成功させるために、とくに大切なポイントを4つ紹介します。
未経験を積極的に採用している企業の選考を受ける
IT業界は人手が不足していると言われていますが、即戦力となる経験者を探している場合がほとんどです。
採用においても経験者が優遇されるため、未経験者が応募しても採用される可能性は低いでしょう。
しかし人材育成の観点から、未経験者を積極的に採用している企業もあるのです。
未経験者歓迎の求人に応募すれば、採用される可能性はあります。
未経験からIT業界への転職を成功させた実績のある転職エージェントを利用する
未経験からIT業界への転職を成功させるのに大事なのは、転職エージェント選びです。
転職エージェントにはそれぞれ得意分野があるケースがほとんどなので、IT業界に強いエージェントを選びましょう。
IT業界に強い転職エージェントは、IT企業と密にコミュニケーションを取り、情報を収集しています。
書類添削や面接対策など、的確なアドバイスをくれるので、採用に近づくはずです。
さらに、未経験からIT業界への転職をサポートした実績が多い転職エージェントは、未経験から転職を成功させるノウハウを教えてくれます。


前職での実績や経験をアピールする
IT業界に限らず、企業はコミュニケーション能力が高い人物や、計画を立てて最後まで業務を遂行する人物を求めているケースが多いです。
そのため、前職でプラスになる実績や経験がある場合、上手にアピールすれば採用につながるかもしれません。
また、さまざまな働き方が一般的になってきた昨今、早期退職せずに長く勤務してくれる人物はどこにいっても重宝されます。
諦めずに努力した実績など、忍耐強さが伝われば、評価の対象になるでしょう。
IT業界の勉強をしておく
IT業界の面接では、IT用語が飛び交ったり、IT用語について質問されたりする場合があります。
用語を知らないと質問に答えられないだけでなく、質問の本質がわからず、的外れな回答をしてしまう可能性もあるでしょう。
IT業界への転職に資格は必須ではありませんが、一般的なIT知識やIT用語を勉強しておくと、面接に役立つはずです。
ITエンジニアやIT営業へ転職するためにおすすめの転職エージェント
ITエンジニアやIT営業への転職を希望するなら、IT業界に強い転職エージェントを選ぶのがおすすめです。
とくに次の2つの転職エージェントは、大手なのでIT業界の求人も多数あります。
マイナビエージェント
マイナビエージェントのPRを含みます


名前 | マイナビエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:非公開 非公開求人:非公開 (2023年10月13日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~30代の若手向け求人が多い ※年齢制限なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
企業情報を見る
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
拠点 | 東京都中央区銀座四丁目12-15 歌舞伎座タワー26F/27F/28F 都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 4
-
- 取り扱い
業種数 - 4
- 取り扱い
-
- 4
- 利用者満足度
-
- 5
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- スカウトサービスがある
- 求人の業界・職種が幅広い
- 大手ならではの手厚いサポート
マイナビエージェントは就職・転職業界大手のマイナビが運営しています。
大手ならではのレスポンスの速さと丁寧なサポートが魅力なので、相談しながら転職活動を進めたい人におすすめです。
また、専任のコンサルタントがつき、希望条件だけでなく、転職のペースにもあわせてくれます。
IT業界の情報を仕入れながら、現職からスムーズに転職を目指せるでしょう。
\手厚いサポートで転職できる/


リクルートエージェント
名前 | リクルートエージェント |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:416,891件 非公開求人:300,325件 (2023年10月19日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代~60代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可 |
得意分野・業界 | 全業界、全職種 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
詳細を見る
運営会社名 | 株式会社リクルート |
拠点 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
書類添削の有無 | あり |
面接対策の有無 | あり |
スカウト機能の有無 | あり |
連絡手段 | メール、電話 |


-
- 求人数の多さ
- 5
-
- 取り扱い
業種数 - 5
- 取り扱い
-
- 5
- 利用者満足度
-
- 4
- サポート
対応
-
- 利用実績
- 5
- 大手ならではの豊富な求人数
- 非公開求人数も業界最大級
- 専門のコンサルタントが転職をサポート
リクルートエージェントは、転職・就職業界大手のリクルートホールディングスが運営しています。
公開求人が30万件以上、非公開求人も20万件以上と、質の高いIT業界の求人が揃っています。
キャリアアドバイザーはそれぞれに得意分野を持っており、IT業界に強いアドバイザーが多いのも魅力の一つです。
専任のアドバイザーが二人三脚で転職をサポートしてくれるので、ぜひ無料で登録してみてください。
\プロがサポートしてくれる/


よくある質問


IT業界への転職によくある質問を3つ紹介します。
ITパスポートはいらない?
ITパスポートはIT業界未経験者でも取得しやすい資格です。
とくにIT業界の事務や営業を目指すなら、ITの基礎知識があることを証明できるため、転職において役立ちます。
ITパスポートはほとんどの人が独学で取得しており、受験手数料も7,500円(税込)と手頃なので、IT業界を目指すなら取得しておいて損はないでしょう。
ITの資格を取りまくるのは評価される?
ITの資格をたくさん取得すると、知識や可能な業務の広さ、努力したことが証明できますが、むやみに取得するのはおすすめできません。
なぜ、どのように取得したのか、どんな業務に活かせるのかをきちんと説明できると、転職活動で有利に働く可能性があります。
ITの資格を取るのはコスパが悪い?
IT業界は幅広く、資格の種類も多岐に渡ります。
職種や業務内容によっては、IT系の資格を取得してもまったく役に立たないケースもあるので注意してください。
取得した資格が役に立たなければ、コスパがいいとは言えません。
転職のために資格を取得するなら、自分が目指す職種に役立つ資格は何か、必ず資格がないと転職できないのかなど、検討してから取得しましょう。
ITの資格がなくても転職できるので転職エージェントに相談しよう!
IT業界での転職はスキルや実績を評価されるため、資格がなくても転職できます。
しかし、証明できる実績が少ない業界未経験者は資格があると、知識や技術の証明になるでしょう。
未経験からIT業界への転職をスムーズに進めたいなら、IT業界に強い転職エージェントを選んでみてください。
リクルートエージェントは大手のリクルートが運営をしており、多様な業界に強いのが魅力です。
未経験者歓迎のIT業界求人も多いほか、書類添削や面接サポートなど手厚いサービスを受けられるので、ぜひリクルートエージェントに登録してみてください。
\IT業界の求人が多数見つかる/




コメント