本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活エージェント プロモーション

大手企業向け就活エージェントを徹底比較!24卒・25卒で大企業内定を狙うのにおすすめの新卒エージェントを紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活エージェントを選ぶときのポイントはありますか?
キャリア先輩
キャリア先輩
自分がどのような業界・企業を志望しているかで利用するエージェントを決めよう!

就活エージェントは、プロのアドバイザーが企業選びから内定後のフォローまで就活を全面的にサポートしてくれるサービスです。

現在、数多くの就活エージェントが登場していますが、それぞれ強みや特徴が異なります。

そのため、自分の目的に合わせて相性の良いサービスを選ぶことが大切です。

本記事では、大手企業を志望している方向けの就活エージェントを比較して紹介します。

大手企業向け就活エージェント

JOBRASS新卒紹介

  • 大手企業を志望しているならJOBRASS新卒就活がおすすめ!
  • 実績豊富で大手企業からの信頼が厚い就活エージェント
  • 優良企業のみを600社に厳選して紹介!

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

Contents
  1. 大手企業の内定を狙う就活生が就活エージェントを利用したほうが良い理由
  2. 【比較】大手企業向け就活エージェント10選
  3. 大手企業に強い就活エージェントの正しい選び方
  4. 大手企業向け就活エージェント7選|幅広い業界に対応
  5. 大手企業向け就活エージェント3選|特定の業界/職種に特化
  6. 後悔しない大手企業選びのために注意すべきポイント
  7. 大手企業向け就活エージェントを利用する際に意識すべきポイント
  8. 大手企業から内定を獲得するために重要なポイント
  9. 大手企業の内定を狙う就活生からよくある質問
  10. まとめ:大手企業の就活に強いエージェントを利用して内定を勝ち取ろう

大手企業の内定を狙う就活生が就活エージェントを利用したほうが良い理由

大手企業の内定を狙う就活生が、就活エージェントを利用したほうが良い理由として次の2つが挙げられます。

  • 大企業に入れる人の割合は約15%と狭き門なため
  • 就活のプロから最新の情報を教えてもらえるため
キャリア先輩
キャリア先輩
基本的には、得られるメリットのほうが多いから、就活エージェントを利用したほうがいいよ!

大企業に入れる人の割合は約15%と狭き門なため

2015年に産経新聞が掲載した「大企業に就職が決まる人に共通する資質とは」によると、大企業に入れる就活生の割合は15%程度だと述べられています。

産経新聞が実施した計算では、大企業のなかでも人気のある企業200社に入れる確率は1.5%程度になるという結果が出ています。大企業へ就職できる確率はさまざまな方法で求められるものの、かなり低いことは変わりません。
(出典:産経新聞「大企業に就職が決まる人に共通する資質とは」

大企業の採用担当者は多くの就活生と話すため、ありきたりな面接をすると好印象を与えられません。就活エージェントを利用すれば、強みや経験を棚卸ししてもらえ、自分にしか話せない志望理由や自己PRを作ることが可能です。

特に、大企業から内定を得たいと考える就活生は、就活エージェントを利用して万全な状態で選考に臨みます。

キャリア先輩
キャリア先輩
周りに気後れしないためにも、大企業を目指す方は就活エージェントを利用すべきと言えます。

就活のプロから最新の情報を教えてもらえるため

就活エージェントを利用すれば、就活のプロから最新の情報を教えてもらえます。

就活エージェントでは、大手企業の採用担当者と採用にまつわる情報をやり取りしており、選考状況を把握しています。また、大手企業が求める人物像や選考時に評価するポイントを知っていることも少なくありません。

大手企業へ就職したい旨を就活エージェントへ伝えておけば、選考状況や就活生の人柄などを加味した上で、自分に適した就職先を提案してもらえます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大手企業の情報を知っておけば、選考対策をしやすくなりそうですね!

【比較】大手企業向け就活エージェント10選

名称
スライド▶▶
就活エージェント ターゲット オンライン 登録方法 対応エリア 詳細
JOBRASS新卒紹介 JOBRASS新卒紹介 24卒 Web 全国 公式HP
キャリアパーク
就職エージェント
キャリアパーク就職エージェント 24卒 Web 全国 公式HP
キャリアスタート 就活エージェント キャリアスタート 24卒 Web 全国 公式HP
ミーツカンパニー
就活サポート
MeetsCompany 24卒 Web 全国 公式HP
リクナビ
就職エージェント
24卒 Web 全国 公式HP
マイナビ新卒紹介 24卒 Web 全国 公式HP
doda新卒
エージェント
doda新卒エージェント 24卒 Web 全国 公式HP
レバテックルーキー
IT・エンジニア就活専門 就活エージェント レバテックルーキー
24卒
/25卒
Web 全国 公式HP
アカリク
就職エージェント

24卒 Web 全国 公式HP
アスリート
エージェント
新卒就活 アスリートエージェント 24卒 Web 東京・大阪 公式HP

大手企業の内定獲得を狙っている方は、上記の就活エージェントに相談するのがおすすめです。

また、それぞれ大手企業に強い就活エージェントですが、中でも得意分野や特徴が異なります。

自分の性格や今後のビジョンに合わせて、マッチしている就活エージェントを使い分けましょう。

>>キャリアクラス新卒就活編集部おすすめの
就活エージェントはこちら!

大手企業に強い就活エージェントの正しい選び方

大手企業に強い就活エージェントの正しい選び方

大手企業に強い就活エージェントの正しい選び方は以下のとおりです。

大手企業を紹介可能なことがはっきりわかる

本当に大手企業を紹介なのかがはっきりとわかる就活エージェントを選ぶのがポイントです。

多くの就活エージェントでは、公式HPに代表的な参加企業を掲載しています。

まずは公式HPをチェックして、自分の興味がある大手企業が参加しているかどうかを確認しておきましょう。

また、大手企業から内定をもらえたという口コミや利用者の声もチェックしておくことも大切です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
実績や口コミが確認できたら安心して相談できますね!

長年にわたって新卒就活のサポート実績が豊富である

長年にわたって就活のサポート実績が豊富な就活エージェントもおすすめです。

長年サポートし続けていることで大手企業から信頼が積み重なり、非公開求人を紹介を許可されている場合もあります。

また、長年サービスを続けられているということは、実力のある就活エージェントである可能性がとても高いです。

実力がなければ評判が悪くなり、長年サービスを続けることはできません。

キャリア先輩
キャリア先輩
在籍しているアドバイザーも経験を積んでいるから、手厚いサポートを期待できるよ!

新卒エージェントとして就活生から知名度が高い

就活生からの知名度が高い就活エージェントには、当然多くの利用者が集まります。

そのため、より多くの優秀な就活生と出会いたいと考えている大手企業から提携・紹介を依頼されやすいです。

逆に無名のエージェントはまだ信頼が低いため、大手企業が提携していないこともよくあります。

大手企業を志望しているなら、なるべく知名度が高い就活エージェントを選びましょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
質の高いサービスを提供しているからこそ知名度が高くなるよ

ホワイト企業を厳選している点を強みとしている

多くの会社を調査した上で、ホワイト企業のみを厳選して紹介している就活エージェントも狙い目です。

「残業が少ない」「福利厚生が手厚い」といった条件に当てはまる企業は、業績が安定しています。

そのため、ホワイト企業には企業規模が大きな会社が多いです。

ホワイト企業を厳選している点を強みとしている就活エージェントを探して相談してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
独自の基準を設けて紹介する企業を調査しています!

>>ホワイト企業に就職したい!見つけ方・見分け方まとめ

大手企業向け就活エージェント7選|幅広い業界に対応

ここからは幅広い業界に対応している大手企業に強い就活エージェントを7つ紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

JOBRASS新卒就活

JOBRASS新卒紹介【公式HP】https://jobrass.com/agent/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
紹介しているのは約600社に厳選した優良企業のみです!

JOBRASS新卒就活は、50年以上にもわたって採用・就活に携わってきた就活エージェントです。

長年積み重ねてきた実績から大手企業の信頼を勝ち取っており、一部の選考をスキップできる非公開求人を多数抱えています。

また、企業の本音や裏側を知り尽くしているので、求人を紹介する際に会社のリアルな情報を詳しく教えてくれるのも魅力です。

大手企業について理解を深めた上で選考に挑戦しましょう。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の口コミ・評判は?厳選された優良企業を紹介してもらえる就活エージェント JOBRASS新卒紹介は、利用者10万人を超える人気の就活エージェントです。 50年以上も人材業界サービスを運営してき...

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェント【公式HP】https://careerpark-agent.jp/employ

キャリア先輩
キャリア先輩
首都圏だけでなく地方の求人も充実しているよ

キャリアパーク就職エージェントは、年間1,000名以上の就活生を内定に導いている就活エージェントです。

全国の企業を調査した上で優良企業だけを厳選しているので、ブラック企業を紹介される心配はありません。

また、選考対策の質も高く、実績豊富なプロのアドバイザーが企業目線で徹底的に面接対策に付き合ってくれます

最短1週間で内定を獲得できたケースもあるので、大手企業のスピード内定を目指すならまず登録してみましょう。

\ 最短1週間のスピード内定! /
キャリアパーク
就職エージェント

公式HPを見る

※30秒で登録完了

キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判はやばい?【25卒】最短1週間のスピード内定をゲットした私の体験談 キャリアパーク就職エージェントでは、年間1,000人以上の就活生をサポートしている就活のプロが相談に乗ってくれます。...

キャリアスタート

就活エージェント キャリアスタート【公式HP】https://careerstart.co.jp/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
的確なマッチングによって入社後の定着率92%を誇ります!

キャリアスタートは、就活生の個性を重視したサポートを行っている就活エージェントです。

学歴フィルターを設けておらず、あなたの個性を見て評価してくれる企業のみを厳選して紹介しています。

また、在籍しているアドバイザーは就活生と同年代の方が多いので、あなたの気持ちや状況に寄り添って親身にサポートしてくれるのも特徴です。

自分らしく働ける大手企業に出会いたい方は、まずは一度相談してみましょう。

\ 内定まで最短2週間! /
キャリアスタート
公式HPをみる

※60秒で登録完了

キャリアスタートの評判がやばい?24卒の新卒就活におすすめか実際の口コミをもとに22卒の私が解説 キャリアスタートは学歴ではなく、あなたの個性を見てくれる企業に出会える就活エージェントです。 「就活初心者でも1か...

ミーツカンパニー就活サポート

就活サイト MeetsCompany【公式HP】https://www.meetscompany.jp/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
全国どこに住んでいても就活サポートを受けられます!

ミーツカンパニー就活サポートの特徴は、登録すればアドバイザーによるサポートだけでなく、1度に2〜8社に出会える就活イベントに参加できる点です。

アドバイザーがあなたと面談を行った上で、相性の良い企業やイベントを提案してくれます。

参加しているのは、採用コストをかけてでも優秀な学生を採用したいと考えている、業績が安定している企業や成長中の企業ばかりです。

中には東証一部上場している大手企業も含まれているので、一気に多くの会社に出会いたい方は登録しておきましょう。

\一度に複数企業の選考を受けられる!/
ミーツカンパニー
公式HPをみる

※60秒で登録完了

【25卒】ミーツカンパニーの評判はやばい?就活サイトMeetsCompanyの口コミや参加企業も紹介 就活を始めると一度は耳にするMeetsCompany(ミーツカンパニー)ですが、多くの悪い評判があって気になるのでは...

リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェント【公式HP】http://job.rikunabi.com/agent/

キャリア先輩
キャリア先輩
業界トップクラスの求人数を誇る就活エージェントだよ

リクナビ就職エージェントは、人材業界大手のリクルートグループが運営する就活エージェントです。

リクルートグループの圧倒的な知名度・信頼があるので、さまざまな大手企業と提携しています。

そのため、あなたが志望している業界・職種の求人が見つからないことはまずありません。

まず幅広い選択肢の中から、どのような企業が自分に向いているのかを確かめたい方におすすめです。

【24卒】リクナビ就職エージェントの評判・口コミは?大手就活サイト系列で紹介企業が非常に多い就活エージェント リクナビ就職エージェントは取り扱い企業数が圧倒的に多いため学生人気が高く、「多くの企業を紹介してもらえた」という評判が目立ち...

マイナビ新卒紹介

【公式HP】https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
マイナビなら大手企業からの信頼も厚いですね!

マイナビ新卒紹介は、株式会社マイナビが提供している就活エージェントです。

利用企業数トップクラスのマイナビのデータをもとに、あなたの適性や希望にあった会社を探して紹介してくれます。

また、マイナビには掲載されていない非公開求人を多数紹介してもらえるのも特徴です。

ナビサイトでは見つけられない優良企業に出会いたい方は、一度登録してみましょう。

【25卒】マイナビ新卒紹介の評判・口コミは?大手マイナビ系列で内定率も高い就活エージェント マイナビ新卒紹介は、株式会社マイナビが提供する就活エージェントサービスです。 評判を調べると良い内容がほとんどです...

doda新卒エージェント

doda新卒エージェント 【公式HP】https://doda-student.jp/

キャリア先輩
キャリア先輩
大手2社それぞれの強みを活かした就活サポートが受けられるよ

doda新卒エージェントは、教育サービスを提供するベネッセと人材業界大手のパーソルキャリアが共同で運営する就活エージェントです。

5,500社の企業と提携しており、あなたがまだ知らない隠れた大手企業を厳選して紹介してくれます。

また、面接を受けた後に合否にかかわらずフィードバックをもらえるため、たとえ落ちたとしても次の選考に活かせます。

最短2週間でのスピード内定も狙えるので、まずは内定を獲得して気持ちに余裕がある状態で就活を進めたい方におすすめです。

doda新卒エージェントの評判がひどいのは本当?口コミや特徴、24卒/25卒で向いている人を解説 doda新卒エージェントは、無料で利用できる学生向けの就活支援サービスです。 就活支援サービスは数えきれないほ...

大手企業向け就活エージェント3選|特定の業界/職種に特化

ここからは特定の業界・職種に特化した上で、大手企業に強い就活エージェントを紹介します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

レバテックルーキー|IT系/エンジニア志望


IT・エンジニア就活専門 就活エージェント レバテックルーキー
【公式HP】https://rookie.levtech.jp/

キャリア先輩
キャリア先輩
IT未経験の方や文系学生でも対応してくれるよ

レバテックルーキーは、ITエンジニア志望の学生のための就活エージェントです。

IT未経験OKな求人や専門的なスキルを活かせる求人など、ITエンジニアに特化して幅広い求人を取り扱っています。

また、エンジニア就活には欠かせないポートフォリオ作成も、現役のエンジニアが評価してくれるので安心です。

IT業界の大手でエンジニアとして働く意思が固い方は、レバテックルーキーで自分にあった会社を見つけましょう。

\ エンジニア特化の選考対策! /
レバテックルーキー
公式HPを見る

※60秒で登録完了

レバテックルーキーの口コミ評判は?25卒新卒未経験でもITエンジニア職採用で高い内定率を実現する秘訣を解説 ITエンジニアとしての就職を目指すなら、エンジニアに特化した就活エージェントのレバテックルーキーがおすすめです。 ...

アカリク就職エージェント|大学院生/ポスドク

アカリク就職エージェント
【公式HP】https://shushoku-agent.acaric.jp/

キャリア先輩
キャリア先輩
就活サポートだけでなく、修士・博士向けのセミナーやイベントも開催しているよ

アカリク就職エージェントは、大学院生やポスドクに特化した就活エージェントです。

研究で得た専門的な知識やスキルを求めている企業を紹介しており、大学院で学んできたことを活かして就活を進められます。

また、大学院出身のアドバイザーが多く在籍しているため、あなたの状況や悩みに親身に寄り添って相談に乗ってもらえるのも魅力です。

民間企業だけではなく、大学や公的機関で研究を続けるキャリアも提案してくれるので、大学院生ならまずは一度面談を受けてみましょう。

\選考突破率80%以上!/
アカリク就職エージェント
公式HPを見る

※60秒で登録完了!

アカリク就職エージェントの評判口コミはやばい?理系大学院生/ポスドク就活特化のエージェントの特徴や実態を解説 アカリク就職エージェントは、主に理系の大学院生やポスドクに特化した就職エージェントです。 大学院で学んだことを活か...

アスリートエージェント|部活動生/アスリート経験者


就活エージェント アスリートエージェント
【公式HP】https://www.a-cial.com/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
内定獲得後は社会人として大切なことを学べる研修も受けられます!

アスリートエージェントは、体育会系学生の就活サポートに特化した就活エージェントです。

体育会系学生を高く評価してくれる企業のみを紹介しているので、これまでのスポーツ経験を存分に活かした就活を行えます。

また、在籍しているのは体育会系・アスリート出身のアドバイザーばかりです。そのため、スポーツと就活の両立に理解を示した上でサポートしてくれます。

スポーツに打ち込んでいて就活が全くわからない方でも、安心して相談してください。

\ アスリート登録数No.1!/
アスリートエージェント
公式HPをみる

※60秒で登録完了

アスリートエージェントの口コミ評判は?体育会系の新卒就活なら絶対に使うべき!特徴、メリット、体験談も紹介 アスリートエージェントは体育会系の就活に特化した就職エージェントです。 利用できるのは体育会系学生だけですが、体育...

後悔しない大手企業選びのために注意すべきポイント

後悔しない大手企業選びのために注意すべきポイント

大手企業を選ぶときに後悔したくないなら、以下のポイントに注意しましょう。

企業のネームバリュー以外の要素も加味して総合的に選ぶ

大手企業を選ぶときは、ネームバリュー以外の要素も加味することが大切です。

ネームバリューだけに流されて企業を選んでしまうと、入社後にギャップに苦しむ可能性があります。

「入社後に本当にやりたいことができるのか」「目指すキャリアは実現可能か」など、さまざまな観点から慎重に企業を選びましょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
大切なのはどの会社に入社するかではなく、入社後に何をするかだよ
大手病とは?かかると何が悪いの?治し方はある? 「大手企業以外は考えられない」と考えている状態はとても危険です。もう大手病にかかっているといえます。 あるいは、「...

年収・福利厚生・勤務地など雇用条件も丁寧に検討する

大手であればどの会社でもいいと考えてしまうのは危険です。

大手企業の中にも一部ブラックな条件を設けている場合があるので、入社してから後悔する恐れがあります。

特に年収や福利厚生などは働きやすさやモチベーションに大きく影響するため、できる限り雇用条件について情報を集めましょう。

雇用条件や入社後のリアルな待遇は、就活エージェント経由で聞いたり、口コミサイトをチェックしたりすることで情報収集できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
悪い口コミが多い企業は大手でも要注意です!

自身の就活の軸を明確に持ち、照らし合わせて判断する

会社の規模や知名度以外にも、自分の就活の軸を明確にしておきましょう。

自分が大切にしたい価値観がはっきりしていると、大手企業の中から最もマッチしている会社を選びやすくなります。

自分の就活の軸を明確にするには、早期から自己分析を何度も行い、自分についての理解を深めることが大切です。

会社の規模や知名度に目が眩んで、大切なファーストキャリア選びで失敗しないように注意してください。

キャリア先輩
キャリア先輩
ファーストキャリアにどの企業を選ぶかで、その後の人生が大きく左右されるよ

大手企業向け就活エージェントを利用する際に意識すべきポイント

大手企業向け就活エージェントを利用する際に意識すべきポイント

大手企業向け就活エージェントを利用する際に意識すべきポイントは以下のとおりです。

就活エージェントを併用して複数の視点の意見を聞く

就活エージェントは1つだけでなく、併用することをおすすめします。

就活エージェントを併用することで、複数の視点から幅広い意見を聞いて進路を選べるからです。

また、単純に紹介してもらえる企業数が増えるので、選択肢が広がるのも就活エージェントを併用するメリットです。

特に就活早期では幅広い選択肢を持っておくことを意識しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活エージェントを併用するときは、担当のアドバイザーに併用していることを伝えておきましょう!
就活エージェントは複数利用すべき!メリットやデメリット、注意点、24卒におすすめエージェントを目的別に紹介 世の中にはたくさんの就活エージェントが存在します。 就活生の中には「エージェントを複数利用していいのかな...」と...

信頼できる就活エージェントに絞ることも必要

就活エージェントは併用すべきですが、ある程度就活が進んできた段階でメインのサービスを多くても2〜3個にまで絞っておきましょう。

あまりにも利用している就活エージェントが多いと、時間が足りなくなって満足のいくサポートを受けられません。

さまざまなサポートを受ける中で、信頼できる就活エージェントを見極める必要があります。

キャリア先輩
キャリア先輩
途中で合わないと感じたら、担当のアドバイザーを変えてもらったり、利用を中止したりしても問題ないよ

最終的には自分が責任をもって判断する

就活エージェントに相談すれば参考になるアドバイスや意見をもらえますが、最終的には自分で入社する企業を決断しましょう。

人の意見に流されて決断してしまうと、入社後の後悔する可能性が高いです。

もちろんアドバイスを参考にするのは構いませんが、自分の決断に責任を持つことが大切です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
入社後の人生を送るのは自分なので、決断を人任せにしてはいけません!

大手企業から内定を獲得するために重要なポイント

大手企業から内定を獲得するために重要なポイントは次の3つです。

  • 企業ごとの選考対策・準備をしっかり行う
  • 自己分析を徹底的に行う
  • 何を質問されても答えられるくらいの面接対策を行う
後輩ちゃん
後輩ちゃん
大手企業への就職は難易度が高いから、事前の準備が大切ですね!

企業ごとの選考対策・準備をしっかり行う

大手企業から内定を獲得するためには、企業ごとの選考対策・準備をしっかりと行うことが欠かせません。

大手企業とひと口に言っても、企業が異なれば就活生に求めるポイントも変わることを知っておいてください。例えば、学生時代の実績を重視する企業もあれば、就活生の人柄を評価する企業も見られます。

企業が就活生に何を求めているのかを把握せず選考に臨むと、評価してもらいにくくなり、不採用につながる可能性が高まります。

キャリア先輩
キャリア先輩
大手企業から内定を得たい就活生は、応募先企業の経営理念や働くメンバーに求める人柄などを踏まえ、ESを作成したり面接練習をしたりすることが重要です。

自己分析を徹底的に行う

大手企業から内定を得たい就活生は、自己分析を徹底的に行いましょう。大手企業の選考は応募者数が多いため、アピールポイントをただ伝えるだけでは採用担当者へ好印象を残しにくくなります。

自己分析をするとこれまでを客観的に振り返られるため、自己PRや志望動機の説得力を高める根拠を見つけ出せます。

企業によっては、アピールポイントと根拠をあわせて伝えられる就活生に対して、「自分のことを客観視できる学生」と評価することも少なくありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分にしか話せないオリジナリティのある自己PRや志望動機があると、評価してもらいやすそうですね!

何を質問されても答えられるくらいの面接対策を行う

大手企業から内定を得たい就活生は、何を質問されても答えられるように面接対策を進めることが大切です。

どのような質問にも答えられるように準備しておけば自信につながり、面接当日に緊張しにくくなります。採用担当者の質問に対してハキハキと答えられれば、明るく元気な人柄をアピールできます。

近年は就活生の対応力を見るために、あえてイレギュラーな質問をする企業が増えている傾向です。何にも答えられる対応力を見せられれば、採用担当者に与える印象がアップするでしょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
面接対策をする際は、話す内容だけでなく、立ち振る舞いも意識すると質を高められるよ!

大手企業の内定を狙う就活生からよくある質問

大手企業へ就職したい就活生からよくある質問は、下記のとおりです。

  • 大手企業に内定をもらうなら何月から就活を始めた方がいい?
  • 出遅れた就活でも大手企業の内定は狙える?
  • 大手企業だけを狙うのは危険?
キャリア先輩
キャリア先輩
よくある質問に対する回答を知っておけば、就活への不安が少なくなります。

大手企業に内定をもらうなら何月から就活を始めた方がいい?

大手企業から内定を得たい方は、大学3年の4月ごろから就活を始めることがおすすめです。大学3年の4月ごろから就活を始めておけば、夏季インターンシップへ目的意識を持って参加できます。

大手企業のなかには、インターンシップを積極的に取り組む学生に対して、早期選考の案内を出す企業も見られます。

また、大学3年の秋から冬にかけてじっくりとESを作成したり、面接対策を進めたりすることも可能です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活を有利に進めるきっかけになるから、できるだけ早めに準備をしたほうがよさそうですね!

出遅れた就活でも大手企業の内定は狙える?

結論、就活に出遅れた方でも、大手企業の内定を狙うことは可能です。大手企業のなかには、二次募集をする企業や社内の状況を踏まえて夏頃に採用活動を始める企業もあります。

就活に出遅れた場合は、できるだけ早く自己分析をしたりECの準備をしたり面接対策を進めたりすることが重要です。

面接時には「就活に出遅れた理由」を聞かれる場合もあるため、通常の時期から就活を進めている方とは異なる準備が必要になることも知っておいてください。

キャリア先輩
キャリア先輩
就活に出遅れると焦る気持ちもあると思いますが、選考対策・準備に力を入れることが大切ですね!

大手企業だけを狙うのは危険?

就活において、大手企業だけを狙うことは危険です。大手企業だけを狙う行為は「大手病」と呼ばれています。

大手病になると、なかなか内定を得られず焦りが生じたり、「大手だから」という志望理由で応募したりする恐れがあります。

就職先を探す際に視野を広げたい方は、BtoBで知名度のある倍率の低い大手企業や大手企業の子会社、中堅企業などもチェックすることが大切です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大手企業をベースに、ほかの企業も狙うことが大切そうですね!

まとめ:大手企業の就活に強いエージェントを利用して内定を勝ち取ろう

JOBRASS新卒紹介

就活エージェントは、それぞれ得意としている分野や受けられるサポートが異なります。

大手企業を志望しているなら、JOBRASS新卒就活に相談するのがおすすめです。

実績豊富で大手企業からの信頼が厚く、JOBRASS新卒就活だけの非公開求人も多数抱えています。

就活を知り尽くしたプロから全面的にサポートを受けて、大手企業の内定を勝ち取りましょう。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

24卒向け就活サイトランキング!
名称 1位:
Jobspring
2位:
キャリアパーク
就職エージェント
3位:
シュトキャリ
イメージ 就活エージェント JobSpring キャリアパーク就職エージェント シュトキャリ 就職エージェント
ターゲット 24卒 24卒 24卒
特徴 自己分析が大好評
3年以内退職率0.1%
最短1週間で内定
23卒8,000名が利用
累計支援実績10万人
人気業界の求人多数
内定までの
期間
2週間 1週間 2週間
オンライン
対応
登録方法 Web・LINE Web Web
詳細 もっと見る! もっと見る! もっと見る!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒新卒支援実績15年!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

キャリアクラス新卒就活おすすめの就活サービス
ABOUT ME
村岡祐哉プロフ
村岡祐哉
キャリアクラス新卒就活の執筆を担当しています。Webライターは副業から始めて3年ほどになります。過去には逆求人サイトを運営するHR系ベンチャー企業にて、クライアント企業の新卒採用を支援を行っていました。またWebライティングのポートフォリを兼ねて、自分の好きなハリーポッターを紹介するブログをWordPressで運営しています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。